3月16日 国際フォーラム「21世紀アジア太平洋時代の日米関係」を開催 -- 学習院女子大学 国際学研究所

学習院女子大学

世界的に著名な政策関係者及び研究者を招聘し、近年変動の大きいアジア太平洋地域の国際関係を広く視野に入れながら、日米関係の今後を考察。 参加費無料。事前申し込み要。オンライン併用によるハイブリッド方式。  学習院女子大学国際学研究所(東京都新宿区)では、世界的に著名な政策関係者及び研究者を招聘し、近年変動の大きいアジア太平洋地域の国際関係を広く視野に入れながら、日米関係の今後を展望する国際フォーラムを開催します。  急速な経済発展に伴い、国際社会におけるアジアの存在感は増大しています。しかし大きく異なる政治体制の混在は、アジアの国際関係の将来を予見することを困難にしています。そのため変動する21世紀のアジア太平洋の国際関係において、日米関係のあり方は政治学的に極めて重要なテーマであると同時に、社会的要請の高い課題でもあります。  本フォーラムでは、日米の政策決定に関与する著名な実務者と研究者がアジア全体の政治力学を視野に入れながら日米関係について考察することで、21世紀のアジア太平洋における日米関係の行方について、多面的に議論します。 参加費無料 下記リンクよりお申込いただけます  https://forms.gle/bipKMtgc7brjCzAN7 *参加には事前申し込みが必要です。 *応募者多数の場合は抽選になる場合があります *お申し込み期間 3月14日16:00まで *本フォーラムは対面とオンライン併用によるハイブリッド方式になります。お申込みフォームよりお選びください 1. 日時: 2022年 3月 16日(水)9:00 - 16:15 2. 場所: 学習院女子大学 2号館 201教室(やわらぎホール) 3. 開催形式: 対面とオンライン併用によるハイブリッド方式(同時通訳付) 4. プログラム:  8:45 - 9:00 受付 MC : 学習院女子大学国際学研究所顧問 大出 隆  9:00 - 9:10 開催挨拶 学習院女子大学長 大桃敏行  9:10 - 9:20 開催記念メッセージ(ビデオメッセージ) 駐米特命全権大使 冨田浩司  9:20 - 10:20 基調講演  (9:20 - 9:50) - 日本国際問題研究所理事長 佐々江賢一郎   (9:50 - 10:20) - 戦略国際問題研究所(CSIS) President & CEO John Hamre  10:20 - 10:40 Coffee Break  10:40 - 12:20 Panel Discussion 「アジア太平洋と新世界秩序」  Session I 米国からの考察  ・モデレータ:NHK 高橋弘行  ・パネリスト   (1) 戦略国際問題研究所所長(CSIS) President & CEO John Hamre   (2) ウィリアム&メリー大学教授 Lawrence Wilkerson   (3) スティムソン・センター名誉会長 Lincoln Bloomfield  (10:40 - 11:40) Panelist Speech(Wilkerson氏 / Bloomfield氏 各30min.)  (11:40- 12:20) Discussion  12:20 - 13:20 Lunch  13:20 - 16:00 Session II 東アジアからの考察  ・モデレータ:NHK 高橋弘行  ・パネリスト   (1) 駐ベトナム米国大使 Marc Knapper   (2) 東京大学教授 川島真   (3) 青山学院大学教授 Lim Jaehwan(イム・ジェファン)   (4) 読売新聞社論説委員兼編集委員 飯塚恵子  (13:20 - 14:40) Panelist Remark(4氏各20 min)  (14:40- 15:00) Coffee Break  (15:00 -16:00) Discussion  16:00 - 16:15 閉会挨拶 学習院女子大学国際学研究所長 金野純 【後援:外務省及び一般社団法人法と経営学会】 国際フォーラム「21世紀アジア太平洋時代の日米関係」特設ページ  https://giis.jp/20220316usjr/ 学習院女子大学国際学研究所ホームページ  https://giis.jp/ ▼本件に関する問い合わせ先 学習院女子大学 国際学研究所 住所:東京都新宿区戸山3-20-1 TEL:03-3203-7402 メール:gwc-iis@gakushuin.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ