青森大学が「比較環境思想研究会」を設立、今年度は東京キャンパスでの研究会を4回実施予定 -- 環境思想の比較研究の促進を目指す 青森大学 2022年09月23日 08:05 青森大学(学長:金井一頼)はこのたび「比較環境思想研究会」を設立。21世紀に入り、私たちの前には環境問題をはじめ様々な地球的規模の課題が立ちはだかっている。こうした諸課題の解決に向けて、これまで各国なりに提案されてきた環境思想の比較検討を行い、「環境問題解決のための思想」という枠を超える新たなステップを探るべく、本研究会を立ち上げた。今年度は計4回の研究会を実施(第1回:2022年9月30日(金)、第2回:10月21日(金)、第3回:11月25日(金)、第4回:2023年1月27日(金)を予定)し、会場(青森大学東京キャンパス/東京都江戸川区)またはZOOMで参加可能。事前申込制。 21世紀に入り人類社会の目指す方向に疑義が出るようになり、環境問題をはじめ宗教の影響力低下やICT時代の情報の錯綜などが指摘されている。哲学者、思想家をはじめ多方面からの新たな提案が待たれているが、これまで世界各地で展開されてきた環境思想、実践活動などを再検討し、21世紀における地球的規模の諸課題に立ち向かう新たな思想を探るべきだと考える。本研究会では様々な分野の研究者、実践者を講師に招き、聴講者と活発な議論を交わすことで議論を深めていく方針。 2022年度は青森大学東京キャンパス(東京都江戸川区清新町)を会場として4回開催する予定で、ZOOMでの参加も可能。参加者との質疑応答を行う。 第1回は9月30日(金)に、北欧文化の研究で知られる哲学者で、『ディープ・エコロジーの原郷-ノルウェーの環境思想』(東海大学出版会、2006)、『北欧学 構想と主題-北欧神話研究の視点から』(北樹出版、2018)などの著作がある尾崎和彦氏(明治大学名誉教授)を講師として迎えて開催する。 研究会の概要は下記の通り。 ■青森大学「比較環境思想研究会」 【会 場】 青森大学東京キャンパス (東京都江戸川区清新町 2-10-1) ・地下鉄東西線「西葛西」駅もしくはJR京葉線「葛西臨海公園」駅から徒歩15~20分 【日 時】 ・第1回:2022年9月30日(金) ・第2回:2022年10月21日(金) ・第3回:2022年11月25日(金) ・第4回:2023年1月27日(金) ※各回16:30~18:30 (講義と質疑応答それぞれ1時間程度)。 【参 加】 誰でも参加可能(無料)。事前申込制。 ・e-mail: tseki@aomori-u.ac.jp (関智子・幹事) ※研究会参加の申し込みはe-mailにて、氏名、所属、e-mailアドレス、会場参加あるいはZOOMによるオンライン参加のどちらかについてのご希望をお知らせください。 ※第1回の参加希望は9月28日(水)までにご連絡いただけると幸いです。 ※参加者は講師の著作等を事前に勉学しておくことが望ましいです。 【目 的】 人と自然との関係を中心に、世界の環境思想を比較検討し、新たな時代の思想を模索することを目的とする。 【活 動】 (1)年6回ほどゲストによる発表、その後参加者と議論を行う。(ZOOM併用) (2)発表、議論をクラウドに保存するとともに YouTubeなどで公開し、年報もしくは単行本として発表していく。 (3)将来的には海外の大学、研究機関と協力し、国際シンポジウムの開催や連携団体の結成を目指す。 【2022年度計画】 ●第1回「ディープ・エコロジーの源流」 ・日時:2022年9月30日(金) 16:30~18:30 ・講師:尾崎和彦氏(明治大学名誉教授 北欧学) 〈プロフィール〉 北欧、ノルウエーの研究家。アルネ・ネス(哲学者であり、ディープエコロジーの提唱者)を産んだノルウエーとその風土について研究を進めている。 ●第2回「環境倫理の課題」 ・日時:2022年10月21日(金)16:30~18:30 ・講師:加藤尚武氏(京都大学名誉教授 哲学) 〈プロフィール〉 哲学者。ヘーゲルの研究で有名だが、環境倫理や生命倫理など現代的な課題にも積極的な提言を行っている。 ●第3回「世界史の再構築」 ・日時:2022年11月25日(金) 16:30~18:30 ・講師:羽田正氏(東京大学名誉教授 世界史) 〈プロフィール〉 世界史の再構築を試みる歴史家。各国史の積み上げではなく人類の歴史を地球視点で捉えなおす研究を進めている。 ●第4回「ウィルダネス:アメリカ・ノースウッズでの20年」 ・日時:2023年1月27日(金) 16:30~18:30 ・講師:大竹英洋氏(写真家) 〈プロフィール〉 アメリカの原生自然の写真を20年以上取り続けている自然写真家。第40回土門拳賞受賞。 【比較環境思想研究会事務局】 ・会 長:岡島成行(青森山田学園理事長) ・幹 事:関智子(青森大学総合経営学部教授) ・事務局:ゴビンダ・タマン(青森大学東京キャンパス事務局) ▼研究会に関する問い合せ先 青森大学東京キャンパス 関智子研究室 住所:東京都江戸川区清新町 2-10-1 Tel:03-6261-6399 e-mail: tseki@aomori-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 青森大学が7月31日に2025年度第1回比較環境思想研究センター研究会を開催 ― 『脳と森』から『共生進化序説』へ 青森大学 3日前 青森大学が3月16日に東京キャンパスで日本初となる「高規格避難所」開所訓練を実施 ― 水害リスクの高い江戸川区で「災害関連死を抑え、女性にやさしい避難所」を目指す 青森大学 2025年02月26日 08:05 青森大学が2月27日に2024年度第5回「比較環境思想研究会」を開催 ―「宇宙」のち「自然」、ときどき「法則」 青森大学 2025年02月19日 14:05 青森大学が11月6日に2024年度第4回比較環境思想研究会を開催 ― 天地人の「リンク」 青森大学 2024年11月05日 14:05 一覧を見る
話題のリリース “〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売 (株)PPIH 2025年05月01日 10:00 驚風注意⁉今年の『ド風量』は"ひと風"違う!シリーズ累計売上6億円以上を記録した風量特化型家電に新商品登場 (株)PPIH 2025年05月07日 10:00 シャトレーゼ「ももケーキ」、全国のシャトレーゼにて期間限定で販売 株式会社シャトレーゼ 2025年07月03日 13:00 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について