青森大学のリリース一覧

青森大学が3月16日に東京キャンパスで日本初となる「高規格避難所」開所訓練を実施 ― 水害リスクの高い江戸川区で「災害関連死を抑え、女性にやさしい避難所」を目指す

青森大学(学長:澁谷泰秀)は3月16日(日)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で「高規格避難所」開所訓練を実施する。避難所開所訓練とは、災害時における迅速かつ円滑な避難所の開所・運営を可能とするための訓練のこと。同キャンパスは地域の避難所に指定されており、当日は7つの学校とPTA、10の自...

青森大学が2月27日に2024年度第5回「比較環境思想研究会」を開催 ―「宇宙」のち「自然」、ときどき「法則」

青森大学(学長:澁谷泰秀)は2月27日(木)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において2024年度第5回比較環境思想研究会を開催。同大の大川博督准教授が講師を務め、「『宇宙』のち『自然』、ときどき『法則』」をテーマとした講義とディスカッションを行う。会場またはオンライン(ZOOM)で、誰で...

青森大学が11月6日に2024年度第4回比較環境思想研究会を開催 ― 天地人の「リンク」

青森大学(学長:澁谷泰秀)は11月6日(水)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で2024年度4回目となる比較環境思想研究会を開催する。今回は、「天地人の『リンク』」と題して法政大学の王敏名誉教授が講演。「天地人」の思考と実践の実例を通し、将来にわたり前進していく方向性について深めていく。参...

青森大学が9月25日に2024年度第3回「比較環境思想研究会」を開催 ― 近代韓国における環境思想の形成とその実践について

青森大学(学長:澁谷泰秀)は9月25日(水)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において2024年度第3回比較環境思想研究会を開催。朴孟洙氏(韓国・圓光大学元学長/名誉教授)が講師を務め、「近代韓国における環境思想の形成とその実践について ― 東学の成立(1860)から<ハンサリム宣言>(1...

青森大学が7月18日に2024年度第2回「比較環境思想研究会」を開催 ― テーマは「中国・道家の環境思想」

青森大学(学長:澁谷泰秀)は7月18日(木)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において2024年度第2回比較環境思想研究会を開催。当日は同大の陳化北特任教授がゲスト講師を務め、「中国・道家の環境思想」についての講義とディスカッションを行う。会場またはオンライン(ZOOM)で、誰でも参加可(...

青森大学が3月6日に2023年度第5回「比較環境思想研究会」を開催 ― テーマは「比較環境思想研究の展望に向けて」

青森大学(学長:澁谷泰秀)は3月6日(水)、2023年度第5回比較環境思想研究会「比較環境思想研究の展望に向けて」を開催する。当日は、ゲストとして小林正明氏(元環境官僚)、速水亨氏(速水林業代表、株式会社森林再生システム代表取締役)、金二城氏(青森大学社会学部教授)らを招請。今年度の開催を...

青森大学が1月30日に2023年度第4回「比較環境思想研究会」を開催 ― 講師は文学・環境学会(ASLE)の創設者で、アイダホ大学特別教授のスコット・スロヴィック氏

青森大学(学長:澁谷泰秀)は1月30日(火)、2023年度比較環境思想研究会の第4回を開催する。当日は、環境・文学専攻のアイダホ大学特別教授、スコット・スロヴィック氏が"Environmental Fables for Tomorrow: The Language of Warning a...

青森大学が12月13日に比較環境思想研究会2023年度第3回「人と自然の接点『里山』の再評価」を開催 -- 元東京農業大学学長の進士五十八氏が講義

青森大学(学長:澁谷泰秀)は12月13日(水)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において2023年度比較環境思想研究会の第3回を開催する。当日は元東京農業大学学長の進士五十八氏(福井県里山里海湖研究所長)が、「人と自然の接点『里山』の再評価」をテーマに講演。里山が潜在的に持つ環境思想の原点...

青森大学が11月19日に東京キャンパスで文化講演会「子どもとスポーツ」を開催 -- 平野美宇選手の母・平野真理子氏が登壇

青森大学(学長:澁谷泰秀)は11月19日(日)、東京キャンパス(東京都江戸川区)において「子どもとスポーツ」をテーマとした文化講演会を開催する。当日は、卓球の平野美宇選手の母親で卓球センターの監督も務める平野真理子氏を招請。教師として障害児教育にも携わってきた平野氏が、これまでの経験を踏ま...

青森大学が9月26日に比較環境思想研究会2023年度第2回「30 by 30を巡る日本および世界動向からのこれまでとこれから:国際交渉の実際」を開催 -- 環境省の中澤圭一氏が講義

青森大学(学長:澁谷泰秀)は9月26日(火)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で2023年度比較環境思想研究会の第2回を開催する。当日は、環境省の中澤圭一氏が「30 by 30を巡る日本および世界動向からのこれまでとこれから:国際交渉の実際」をテーマに講演。生物多様性の損失を食い止め回復さ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所