東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は12月20日(金)、ゲームチェンジ時代の製造業を切り拓く「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム シンポジウムをオンライン(Zoom)で開催。「歩き始めた社会実装への道筋」をテーマに、同プログラムの事例紹介やパネルディスカッションを行う...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は2025年9月、横浜キャンパス(横浜市都筑区)に大学院 情報データ科学研究科 情報データ科学専攻 博士前期課程・博士後期課程を開設する。文部科学省が11月20日付で設置届出を受理した。
情報データ科学研究科は、2023年4月に開設...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は11月28日(木)、渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区)に所在する「渋谷キューズ」において、都市生活学フォーラムTokyo「TOKYO発 都市イノベーション・ビジネスのV1.0を見極める。」を開催する。イベントには、沖電気工業株式会社、株...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)はChatGPT連携システムの受託開発等を行うアーガイル株式会社(東京都新宿区)とともに、生成AI(ChatGPT- 4o)を搭載した英会話学習システム「Merry Chat」を開発。2024年9月から運用を開始した。当面は1年生を中心に授業と...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)総合研究所(所長:野中謙一郎)は11月16日(土)、第225回総研セミナーを開催する。今回は「半導体最前線 ~MEMSからナノデバイス、メモリ、熱、光、スピン、量子、ゲルマニウムまで~」をテーマに、ナノエレクトロニクス研究センターとマイクロナノ...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)は9月19日(木)、台湾の国立台北科技大学(National Taipei University of Technology、台湾・台北市、以下、NTUT)と包括協定を締結。9月30日(月)にはNTUTの代表団が東京都市大学世田谷キャンパスを訪...
東京都市大学(東京都世田谷区)では、社会人を対象としたリカレントプログラムを設置しており、今年11月から来年2月にかけて「DX人材育成コース」を新たに開講。産学連携による理論と実践を融合させた学習機会を提供し、DXリテラシーからDX推進スキルの基礎までをカバーする体系的な学習内容を提供。対...
東京都市大学は9月11日(水)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区、学長:野城智也)において「子育て支援センター ぴっぴ20周年を祝う会」を開催した。「ぴっぴ」は、親と子(乳幼児)がともにゆったりと過ごすことができる施設として2004年に旧等々力キャンパスに開設され、2022年に世田谷キャン...
東京都市大学(東京都世田谷区、学長:野城智也)では、同大横浜キャンパス保全林(横浜市都筑区)で環境学部の学生が伐採した竹を材料に含む「合格祈願箸」を製作。9月と11月に行われる学園祭(9月15日(日)・16日(月・祝) 横浜祭/ 11月2日(土)・3日(日・祝) 世田谷祭)にて設置される「...
公益社団法人自動車技術会 関東支部(所在:東京都千代田区、支部長:竹本 幸一、以下 自技会)、東京都市大学(所在:東京都世田谷区、学長:野城 智也、以下 都市大)、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠、以下 日産)は、8月24日(土)に「エコ1チャレンジカップ 20...