7月16日、23日に「成蹊大学理工学部 一日体験科学教室 2017」を開催 -- 最新科学や先端技術など理工学部の学びを体験
成蹊大学理工学部(東京都武蔵野市/学部長:大倉元宏)は7月16日(日)と23日(日)に「成蹊大学理工学部 一日体験科学教室」(共催:公益社団法人日本化学会関東支部)を開催する。これは、高校生・高卒生・高校教員を対象として毎年開催している体験型イベント。体験講義や研究室の実験などを通して同学部の...
- 2017年06月16日
- 08:05
- 成蹊大学
成蹊大学理工学部(東京都武蔵野市/学部長:大倉元宏)は7月16日(日)と23日(日)に「成蹊大学理工学部 一日体験科学教室」(共催:公益社団法人日本化学会関東支部)を開催する。これは、高校生・高卒生・高校教員を対象として毎年開催している体験型イベント。体験講義や研究室の実験などを通して同学部の...
成蹊大学(東京都武蔵野市)は7月15日(土)に、理工学部システムデザイン学科の三浦正志教授(専門分野:超伝導工学)による講演会「医療・エネルギーに役立つ超伝導 ~デモンストレーション“リニアも人も浮く”を体験しよう~」を開催する。これは、三浦教授が4月に科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学...
成蹊大学(東京都武蔵野市)ではこのたび、2018年2月に実施する2018年度入試の日程を決定。理工学部 3教科型学部個別入試(A方式)の日程を、1989年の日程変更以来、29年ぶりにこれまでの2月11日(日)から2月10日(土)に変更した。 これは、2020年の大学入試センター試験廃止に...
成蹊大学(東京都武蔵野市)は5月27日(土)から2017年度前期公開講座(全4回)を開講する。この講座は「東京」を統一テーマとし、2020年にオリンピックが行われる東京の現状と将来の展望について学内外の講師が多角的に解説するもの。各回の内容は独立しており、希望の回のみ受講することも可能。事前申...
成蹊大学理工学部三浦正志教授はこのたび、科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞。4月19日には表彰式が行われた。同賞は、萌芽的な研究や独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者に贈られるもの。三浦教授は「ナノ人工欠陥導入高磁場特...
成蹊大学(東京都武蔵野市)は3月27日(月)、学生たちが企画・運営した「東北復興スタディツアー2017 in いしのまき」(2月8日~10日実施)の成果報告会を開催する。これは、同ツアーに参加した学生たちが、住民の方々に直に話を聞き感じたことを、「当時の震災の様子」や「震災前後のコミュニティづ...