【麻布大学×相模原市】動物愛護センターの整備等に関する基本協定を締結します
麻布大学がキャンパスを置く相模原市は、動物愛護行政の拠点となる動物愛護センターの整備検討に着手しており、候補地、必要な諸室、規模、整備手法等を示した「(仮称)相模原市動物愛護センター基本計画」を早期に策定する予定としています。 この度、本学の敷地内への設置に向け、本学の運営母体である学校...
- 2025年11月12日
- 14:20
- 麻布大学
麻布大学がキャンパスを置く相模原市は、動物愛護行政の拠点となる動物愛護センターの整備検討に着手しており、候補地、必要な諸室、規模、整備手法等を示した「(仮称)相模原市動物愛護センター基本計画」を早期に策定する予定としています。 この度、本学の敷地内への設置に向け、本学の運営母体である学校...
麻布大学獣医学部小動物内科学研究室の久末正晴教授、理化学研究所(理研)生命医科学研究センター基盤技術開発研究チームの桃沢幸秀チームディレクター(生命医科学研究センター副センター長)、ファーマコゲノミクス研究チームの福永航也上級研究員、鹿児島大学共同獣医学部の宇野泰広教授、昭和薬科大学薬物動...
麻布大学は、大磯町及び神奈川県立大磯高等学校との「人と動物と環境の共生に向けた連携協力協定」に関するシンポジウムを令和7年10月26日(日)、本学大学祭の期間中に開催します。なお、本シンポジウムは、獣害対策、特にイノシシに焦点を当てた内容となっており、本学教員の外、実際に獣害被害対策を取り...
麻布大学獣医学部の滝川 颯太 学部学生、寺川 純平 講師、伊藤 潤哉 教授、名古屋大学大学院生命農学研究科の徐 均蘭(じょ・きんらん)博士後期課程学生、飯田 敦夫 助教、本道 栄一 教授、および医学系研究科の村岡 彩子 講師、阮 加里(げん・かり) 博士課程学生、愛知医科大学の大須賀 智子...
「犬猫においても早急な血小板製剤の投与が求められている」 麻布大学 獣医学部 小動物内科学研究室 久末 正晴 教授、西 晃太郎 助教、山田 陽子 主任研究員、松井 美咲 学部生と株式会社AdipoSeeds(本社:東京都新宿区)松原由美子 取締役CSOらは、不妊手術時に得られた犬の脂肪か...
このたび、麻布大学は、スルガ銀行株式会社と「自転車振興に関するパートナーシップ協定」の締結式を行います。 この協定は、サイクルツーリズム等の自転車を活用した活動を通じて、地域活性化、スポーツ振興及び観光振興に寄与するとともに、学生の社会参加を促進するためのものです。また、今回の協定締結によ...
学校法人麻布獣医学園は、栄養学に基づいて犬と猫の健康を実現する企業(Health Through Nutrition Company)として、プレミアムペットフード および食事療法食を展開するロイヤルカナン ジャポン(本社:東京都港区、社長:日下部 真一、以下、ロイヤルカナン)と、このほど...
麻布大学は、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」麻布大学出る杭プログラム総括シンポジウムを2025年8月20日(水)本学にて開催いたします。本シンポジウムは、教育関係者をはじめ保護者、学生、地域、メディア関係者の皆様方が無料で参加可能です。 本学は、今後の日本、世界の在...
麻布大学は、2025年7月4日(金)、公益社団法人日本動物病院協会(JAHA)と共催で、「麻布大学キャリア支援プログラム ワークショップ」を開催しました。このワークショップは、本学獣医保健看護学科の1年生を対象とし、愛玩動物看護師を目指す学生たちのキャリア形成を支援することを目的とし、20...
麻布大学、清水建設株式会社(東京都中央区/代表取締役社長 新村 達也 以下、清水建設)、富士工業株式会社(神奈川県相模原市/厨房機器製造・販売/代表取締役社長 柏村浩介 以下、FUJIOH)は、空気中に含まれる揮発性有機化合物(建材や家具、日用品などから揮発するガス 以下、VOC)を低減す...