「第10回WBTFインターナショナルカップ」バトントワーリング部の廣瀬愛選手が金メダル
2019年8月5日(月)~11日(日)フランス・リモージュで開催された「第10回WBTFインターナショナルカップ」および「2019年IBTFグランプリ大会」に、大阪成蹊大学バトントワーリング部の高橋一生選手(4年)、廣瀬愛選手(3年)、卒業生の木下水希選手の3名が日本代表として出場し、廣瀬...
- 2019年08月26日
- 14:05
- 大阪成蹊大学
2019年8月5日(月)~11日(日)フランス・リモージュで開催された「第10回WBTFインターナショナルカップ」および「2019年IBTFグランプリ大会」に、大阪成蹊大学バトントワーリング部の高橋一生選手(4年)、廣瀬愛選手(3年)、卒業生の木下水希選手の3名が日本代表として出場し、廣瀬...
大阪成蹊大学フットサル部1年の橋本澪良(はしもと れいら)選手が日本代表メンバーとして出場した「U-20アジアフットサル選手権(開催地:イラン)」で、日本代表が大会初優勝を果たしました。 今回、日本代表メンバーにはFリーグ所属の選手が多く名を連ねる中、大学チーム所属の選手は2名。橋本選手は...
10代で巨匠・宮崎駿監督に師事して演出を学び、その後幅広い作品を手がけてきた映像監督、大阪成蹊大学芸術学部 学部長の糸曽賢志教授。いち早く国内外のクラウドファンディングを用いるなど、製作委員会方式に頼らず自主制作を続けてきたことでも注目される糸曽教授が初めて手がける劇場アニメーション作品の...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長:武蔵野實)では、「動物とふれ合う写生会」を2019年6月2日(日)に開催致します。大学の構内に移動動物園をオープンし、どなたでもご自由に約30種類の動物とふれ合い、写生を楽しんでいただけます。今年で、相川キャンパスでの9回目の実施となり、地域の親子連れを...
大阪成蹊大学の芸術学部が実施する「日本・台湾 文化交流プログラム」が、内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局が推進する「beyond2020プログラム」に、認証されました。(2019年4月) 【日本・台湾 文化交流プログラムについて】 芸術学部造...
大阪成蹊大学の卒業生で、現在、大阪成蹊大学職員の青山聖佳選手が4×400mリレー日本代表選手に選ばれました。 青山選手は、2019年4月21日からカタールで行なわれる「ドーハ2019アジア陸上競技選手権大会」に出場します。 青山聖佳選手は、大阪成蹊大学 女子陸上競技部に4年間所属...
大阪成蹊大学フットサル部所属の橋本澪良(はしもと れいら)選手(マネジメント学部スポーツマネジメント学科1年)が、U-20フットサル日本代表メンバーに選ばれ、4月22日より行われるチャイニーズタイペイ遠征の選手に選ばれました。 U-20フットサル日本代表は今回の遠征で国際経験を積み、6月に...
2019年3月23日(土)、24日(日)、名古屋市・武田テバオーシャンアリーナ体育館で開催された「エイブルチャンピオンズカップ地域大学フットサルリーグ 2018/2019 supported by ABeam Systems」に大阪成蹊大学フットサル部が出場し、見事優勝した。 本大会は、一...
大阪成蹊大学 マネジメント学部マネジメント学科 食ビジネスコースの学生がNSW株式会社・大阪府と共同開発した「おだし香るふきピクルス」のテスト販売が2019年2月23日(土)より、「idsumi(いずみ)ピクルス 大阪梅田ルクアイーレ店」で開始します。 大阪成蹊大学 マネジメント学...
大阪成蹊大学(大阪市東淀川区、学長:武蔵野實)は、大阪市東淀川区と連携協定を締結し、様々な地域連携PBLに取り組んでいます。このたび東淀川区から、(1)「安全で安心できる避難所」、(2)「自助(自分の命を守る)の取り組み促進」、(3)「伝達手段の確保」という防災に関する3つの課題が提示され...