学校法人藍野大学のリリース一覧

「AINO VISION 2030 REPORT」の発行・公表について

 学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は2008年度以降、財政の安定化に一定の成果を収め、2014年には、理事長の諮問機関として「将来構想検討委員会」を発足させ、本法人運営のさらなる改善・充実に向けた将来構想“AINO VISION 2025”を答申しました。 ...

藍野大学短期大学部と社会医療法人寿会 富永病院が包括連携協定を締結 ~知的、物的資源の相互活用、人的交流の促進による相互並びに地域社会の発展を目指して~

 藍野大学短期大学部(大阪府茨木市・富田林市/学長 佐々木惠雲)と社会医療法人寿会 富永病院(大阪市浪速区/理事長・院長 富永紳介)は、教育・研究・臨床の各分野において連携・協力することに合意し、2022年3月23日(水)に包括連携協定を締結しました。  本協定は、藍野大学短期大学...

教育機関初、おおさか食品ロス削減パートナーシップ事業者に決定--食品ロスの削減推進に向けて、学校法人藍野大学と大阪府が協力

 学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、2022年2月10日に大阪府と協力して食品ロスの削減を推進することで、教育機関として初めて、おおさか食品ロス削減パートナーシップ事業者に決定されました。  食品ロスの削減をめぐっては、2019年5月に食品ロス削減推進法が制定さ...

学校法人藍野大学、全ての学生・生徒、教職員に2022年度よりSlackを導入~"デジタルを活用"する時代へ合わせ教育機関を変革~

 社会・経済が“アナログ”から“デジタルを活用”する時代へと変革している時代に合わせ、「デジタルを活用」するDX(デジタル・トランスフォーメーション)が進展する社会を牽引する教育機関に変革するため、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、大学、専門職大学、短期大学、高等学校の...

新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)で地域への教員群派遣を決定

学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)は、前回の新型コロナワクチン接種に引き続き、追加(3回目)のワクチン接種についても地域からの応援要請があったため、教員群(医師・保健師・看護師)を派遣し、地域医療に貢献することを決定しました。  滋賀県からの応援要請に対しては、本法...

【大阪茨木キャンパス】食品の支援を必要としている学生・生徒に向けて、株式会社ローソンより、クリスマスケーキが寄贈されました

 12月24日(金) ・25日(土)、株式会社ローソン(東京都品川区/代表取締役社長 竹増貞信)より、昨今の様々な状況の中で困窮する学生・生徒のため、店頭で予約販売しているクリスマスケーキの余剰分が寄贈されました。  なお、クリスマスケーキは学校法人藍野大学に在籍する学生・生徒を対...

教学マネジメント推進体制の構築に向けたFD・SD研修の開催

 12月23日(木)、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)では、自らの責任で大学の諸活動についての点検・評価を行い、その結果をもとに改革・改善に努め、そのことを通じて、大学の質を自ら保証することのできる内部質保証の実質化に向けた教学マネジメント推進体制構築活動の一環として、全...

茨木市健康医療部健康づくり課×藍野大学短期大学部メディカル・ヘルスイノベーション研究所「若年層向けの自殺予防デジタル教材の開発」

 警視庁データによると、令和2年における自殺の状況は全国で約21,000人、そのうち39歳までに自殺する人が約5,900人で全体の30%を占めています。さらに10代から20代の人をみると年間約3,300人が自ら命を絶っており、特に20歳未満の自殺者は年々増えています。  たとえ、自分自身は...

【明浄学院高等学校】吹奏楽部がマーチングバンド全国大会で金賞を受賞

 2021年12月12日(日)、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)で開催された『第49回マーチングバンド全国大会(高等学校の部・大編成)』(一般社団法人日本マーチングバンド協会主催)において、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)の支援契約締結校である明浄学院高等学校...

学校法人藍野大学が八日市商工会議所の施設利活用に関する要望書を東近江市長に提出

 びわこリハビリテーション専門職大学(滋賀県東近江市/学長 山川正信)を設置する学校法人藍野大学(大阪府茨木市)の小山英夫理事長が滋賀県東近江市の小椋正清市長を訪問し、八日市商工会議所の施設利活用に関する要望書を提出しました。  びわこリハビリテーション専門職大学は、2024年に設...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所