公益社団法人姫路観光コンベンションビューロー(所在地:兵庫県姫路市、理事長:齋木俊治郎)は、今年4月に始動した有償ガイド事業「姫路観光コンシェルジュ」の発展的取組として、令和7年度「姫路観光コンシェルジュ ガイド育成研修」を実施します。本研修は、世界遺産・姫路城を中心に、地域...
~特別公開 全小天守/姫路城観月会/特別展示 大名行列衣装・道具展示など多彩なイベントを開催~
世界文化遺産・国宝である「姫路城」では、通常公開していない東小天守・乾小天守・西小天守の全小天守(こてんしゅ)を10月1日から同時特別公開いたします。この全小天守の公開は、大正元年以来114年ぶりとなった2025年春の特別公開に引き続き、実施します。その他、姫路名物である姫路おでんや播磨の地...
世界⽂化遺産・国宝『姫路城』を舞台にした平和を願う光のアートイベント
前売り⼊場チケットは9 ⽉22 ⽇(⽉)から販売開始︕世界⽂化遺産 ⼆条城との共通チケットも︕
*画像はイメージです。
姫路観光コンベンションビューロー(理事⻑︓齋⽊ 俊治郎)は、世界⽂化遺産・国宝である『姫路城』のイマーシブアートイベントHimeji Castle of Light 『DANDELION PROJECT 姫路城×NAKED, INC.』...
初公開エリアもめぐり姫路城の歴史の秘密に迫る 開催日:2025年2月28日(金)、3月1日(土)、3月7日(金)、3月8日(土)
公益社団法人 姫路観光コンベンションビューローは、世界文化遺産・国宝姫路城を夜間貸し切りで見学できる「第3回姫路城プレミアムナイトツアー」を開催します。本ツアーは、2025年2月28日(金)、3月1日(土)、3月7日(金)、3月8日(土)の全4日間、1日10名限定で実施される夜間の特別体験イベ...
姫路出身の世界的デザイナー髙田賢三へのオマージュ作品も展示
姫路市立美術館は、『隈研吾の「コツゴツ」哲学 過去から未来へ生き残るデザイン ― 髙田賢三へのオマージュ The Museum Collection Meets KUMA Kengo』を2024年12月7日(土)~2025年2月2日(日)の期間で開催します。姫路市立美術館では、ひめじ全域が擁す...
必見!特別公開エリアからしか見ることができない姫路城穴場の絶景スポットも
世界遺産・国宝である姫路城では、通常非公開のエリアを観覧いただける、秋冬の特別公開を2024年11月16日(土)~11月24日(日)、2025年2月15日(土)~3月2日(日)の期間で開催します。このたびは、姫路城の東側に位置する地形と城郭の構造を利用した高度な防御力を持つ搦手(か...
期間中は20時まで開園時間を延長し、圧巻のライトアップも
姫路市の日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園(ひめじじょう にしおやしきあと ていえん こうこえん)」(以下 好古園)では、紅葉した木々をライトアップし、美しい景観を楽しむ『紅葉会(もみじえ)』を2024年11月15日(金)から12月1日(日)の期間で開催しま...
「Himeji Castle History 鏡花水月」:11月22日~12月11日
「Himeji大手前通りイルミネーション」:11月22日~2025年2月23日
「Himeji Castle History 鏡花水月」
「Himeji大手前通りイルミネーション」
*画像はイメージです。
姫路市では、世界遺産・国宝 姫路城や、姫路城につながるメインストリートの大手前通りを中心としたライトアップイベントを、2024年11月...
~食通もうなる、旨味が強く脂が乗り切った姫路の寒鯖が販売開始~
姫路市坊勢島のブランド鯖、「ぼうぜ鯖」が、11月1日より販売開始します。「ぼうぜ鯖」は、5月~6月にかけて海の幸が豊富な播磨灘で獲れた真鯖の稚魚を、冬場まで約半年間、海上の生け簀に入れ、自然界に近い環境で餌を与え大きく育ててから出荷しています。養殖は2001年から始まっており、全国のブランド鯖...
9 ⽉21 ⽇(⼟)〜11 ⽉17 ⽇(⽇)@姫路市⽴美術館
姫路市⽴美術館では、2024 年9 ⽉21 ⽇(⼟)〜11 ⽉17 ⽇(⽇)に、「隈研吾流オノマトペで⾒る建
築 姫路編」を開催いたします。姫路市⽴美術館は、ひめじ全域が擁する地域⽂化をアートの⼒で市⺠ライフの糧として再発⾒するとともに、新たな姫路の魅⼒を国内外に発信するアートプロジェクト「...