札幌大学はこのたび『SUeets!(スイーツ)』第14号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信。学生談話室や学生食堂に設置しているほか、オープンキャンパスなどでも無料配布してお...
札幌大学(札幌市豊平区)は11月25日(金)~12月9日(金)の毎週金曜日、公開講座「世界の文学から~日本、北海道とのかかわりを交えながら~」(全3回)を開講。同大の教授陣がロシア文学、英米文学、フランス文学の日本や北海道とのかかわりを解説する。なお、この講座は道民カレッジ連携講座「教養コース...
札幌大学孔子学院は10月に「中国・広東外語外貿大学学生芸術団日本公演」を札幌市、倶知安町、仙台市、東京で開催する。これは、同学院の設立10周年を記念して行われるもの。中国の芸術コンテストで数多くの賞を受賞している広東外語外貿大学学生芸術団を招き、中国の伝統楽器や民族楽器による演奏、各民族の舞踊...
札幌大学(札幌市豊平区)は10月4日(火)に「平成28年度北海道市町村長リレー講座『北海道を知ろう』第1回講座」を開催する。これは、毎回北海道内の各市町村から首長を招き、それぞれの自治体の「まちづくり」について紹介するもの。今回は、講師に寿都町の片岡春雄町長を招請し、「地域資源を生かした町づく...
札幌大学および札幌大学女子短期大学部は、2017年と2018年にそれぞれ創立50周年を迎える。これを記念してこのたび、シンボルマーク、スクールカラー、コーポレート・スローガン、スクール・コミットメントからなるUI(ユニバーシティ・アイデンティティ)を策定した。
札幌大学では、創立50周年...
札幌大学はこのたび、『SUeets!(スイーツ)』第13号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信。同大の学生談話室や学生食堂などで設置配布中で、在学生や高校生から大きな反響を得...
在ハバロフスク日本国総領事館と東京の日露青年交流センターによる交流事業に参加するロシア人青年団10人が5月23日(月)、札幌大学を訪問。言語交流や舞踊交流などを通じて、ロシア語専攻の教員や学生を中心に交流を深める。
10代から40代までの学生や会社経営者などの幅広い層のメンバーからなるロ...
札幌大学コミュニティダンスサークル「ひつじ舞踊団」は5月17日(火)、19日(木)の2日間、「誰でも踊れるコンテンポラリーダンス講座」を開催する。講師には、国内外で活躍するダンサーの平原慎太郎氏を招請。日常で自然に繰り広げられている動きをダンスに変換し、ダンス経験の有無や年齢などを問わず、誰も...
NPO法人札幌大学スポーツ・文化総合型クラブ「めぇ~ず」は5月7日(土)、地域の子どもたちを対象に「小学生のためのかけっこ教室 ~正しく速く走るコツをつかんで、運動会を思いきり走りましょう!~」を開催する。これは同クラブが毎年開催している人気の教室で、陸上競技部員の学生たちが中心となり、小学校...
札幌大学はこのたび、『SUeets!(スイーツ)』第12号を発行した。同誌は、「札幌大学学生広報委員会(以下、SUeets!編集スタッフ)」が「学生の知りたい」をテーマに“学生の視点”から学内外のHOTな情報を発信。在学生や高校生から大きな反響を得ている。高校生編集部も取材や編集作業に参加し、...