学習院大学が7月4日にワークショップ「NYの独立報道番組デモクラシー・ナウ!に字幕をつけてみよう」を開催
学習院大学(東京都豊島区)文学部英語英米文化学科は7月4日(木)、世界各地の公共メディアで放送されている「デモクラシー・ナウ!」の字幕作成体験講座を開催する。「デモクラシー・ナウ!」は、大手マスメディアが取り上げないような問題について質の高いニュースを発信している、ニューヨークの独立報道番...
- 2019年06月25日
- 08:05
- 学習院大学
学習院大学(東京都豊島区)文学部英語英米文化学科は7月4日(木)、世界各地の公共メディアで放送されている「デモクラシー・ナウ!」の字幕作成体験講座を開催する。「デモクラシー・ナウ!」は、大手マスメディアが取り上げないような問題について質の高いニュースを発信している、ニューヨークの独立報道番...
学習院大学(東京都豊島区)文学部教育学科の岩崎淳教授(※「崎」は正しくは「たつさき」)が著した『いまを生きる論語 大人になるために読んでおきたい古典の教え』がこのたび、さくら社(東京都千代田区)から刊行された。これは、現代の日本人にも指針となるような言葉を『論語』から選び出し、解説を加えた...
学習院大学(東京都豊島区)は6月29日(土)にシンポジウム「『超高齢社会を考えるIII』―グローバル化とイノベーションからの視座―」を開催。当日は、東京大学の金成垣准教授、東京経済大学の李蓮花准教授、早稲田大学の菅野重樹教授らが、「アジア」という地理的広がりと「AI・ロボット」という技術革...
学習院大学 理学部 物理学科 西坂崇之教授・中根大介助教の研究グループは、東北大学の内田就也准教授との共同研究により、「アーキア」と呼ばれる微生物の運動装置が生み出す “エネルギー出力(トルク)” の精密測定に世界で初めて成功しました。この研究成果は、英科学誌「コミュニケーションズ・バイオ...
学習院大学(東京都豊島区)史料館は6月29日(土)に、第89回学習院大学史料館講座「没後20年 辻邦生を語る」(〔主催〕学習院大学史料館 〔協力〕中央公論新社、毎日新聞社 )を開催。拝戸雅彦氏(キュレーター・美術史家/愛知県美術館企画業務課長)、松浦寿輝氏(作家・詩人・批評家/東京大学名誉...
学習院大学史料館(東京都豊島区)は3月20日(水)~5月18日(土)、春季特別展「明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」を開催する。これは、華やかな宮廷文化を象徴する工芸品や食器、明治皇室が守り伝えようとした日本の伝統文化・工芸を紹介するもの。関連講座として、3月23...
学習院大学(東京都豊島区)文学部英語英米文化学科は2019年1月31日(木)に、朝日新聞編集委員の真鍋弘樹氏の講演会「『有権者の乱』を訪ねたジャーナリスト―世界の民主主義とポピュリズムの現場から」を開催する。朝日新聞ニューヨーク支局長としてポピュリズムの勃興を取材した経験をもとに、これから...
学習院大学図書館(東京都豊島区)では、毎年2回特定のテーマについて専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開催しています。関連資料は大学図書館内に展示し、読書推進に取り組んでいます。 学習院大学図書館では、毎年春と秋に様々な分野の専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開...
本研究サークルは、2020年より始まる小学校におけるプログラミング教育に対応するため、プログラミング教育の指導方法や理論などを中心とした勉強会とプログラミング技能の向上を目的にした演習を日々行っております。学生同士でプログラミング教育について学びあう取り組みは国内でも珍しい事例です。プログ...
学習院大学(東京都豊島区)人文科学研究科身体表象文化学専攻は12月20日(木)にレクチャー・コンサート「ヨハン・セバスティアン・バッハの作品における時間性と非時間性」を開催する。パリ管弦楽団のヴァイオリン奏者 ガブリエル・リシャール氏を講師として招請。ヨハン・セバスティアン・バッハの「無伴...