金沢工業大学応用バイオ学科の辰巳仁史教授の研究グループは、植物の根の絡みつきは細胞膜に存在する「MCA1」というイオンチャネル(イオンを通す小さな穴)によって制御されているということを国際宇宙ステーション(ISS)で行われた宇宙実験で明らかにしました。
植物の重力受容におけるMCA...
金沢工業大学クラスター研究室では、金沢市社会福祉協議会と協力して、金沢福祉用具情報プラザ(金沢市本町1-10-1 ルキーナ金沢1・2階)の館内を気軽にバーチャル見学できるコンテンツを公開しました。金沢福祉用具情報プラザは、全国最大級の福祉用具・バリアフリー住宅改修モデルの展示場です。約1,...
北陸有数の商業エリアである片町商店街のアーケード改修工事が6月26日(月)から始まり、600mの区間で屋根の張替えや天井・柱・街路灯の塗装などが行われます。
片町商店街振興組合と片町町会では、金沢市の景観計画に準じた色彩にすることを前提に、金沢工業大学建築学科の竹内申一教授(専門:建築設計...
令和5年度 金沢市近郊私立大学等の特色化推進プラットフォーム【リレー講座開催のご案内】
「⽯川中央都市圏〝住みやすさ″⽇本⼀の圏域に向けて」
2023年7月19日(⽔)~2024年2月17日(⼟)
⾦沢市近郊私⽴⼤学等の特⾊化推進プラットフォーム(以下、私⼤等PF)は、学都⾦沢を形...
金沢工業大学 情報工学科 松井くにお教授の研究室では、このたび「コード化点字ブロック」の普及を目指して、初のワークショップを開催します。
金沢工業大学情報工学科 松井くにお教授の研究室では、このたび「コード化点字ブロック」の普及を目指して、初のワークショップを開催します。
【開催...
※「ジェットエンジン固定翼ドローン飛行試験」中止のお知らせ
6月30日(金)8時から16時まで 飛騨エアパーク(岐阜県高山市)にて実施を予定しておりました赤坂研究室による「ジェットエンジン固定翼ドローンの飛行試験」は、悪天候が予想されるため、中止となりました。(2023.06.29 17:...
金沢工業大学 ロボティクス学科 出村公成研究室では、このたび2023年7月6日(木)から9日(日)まで、フランス・ボルドーにある「ボルドーエキシビションセンター」(Parc des Expositions de Bordeaux)で開催される世界最大のロボット・人工知能競技会「RoboCu...
金沢工業大学工学部電気電子工学科 泉井良夫教授(いずい よしお 専門:エネルギーマネジメントシステム)が電気設備学会「第23回会長賞」を受賞しました。電気設備学会「会長賞」は永年にわたり電気設備の学術及び技術の進展に極めて顕著な功績のあった方を表彰するもので、大変栄誉のある学会賞です。
...
金沢工業大学数理工教育研究センターは、高校生を対象とした「2023年度 KIT数理講座」を7月15日(土)10時から15時まで、扇が丘キャンパス23号館 409教室で開催します。普段とは異なる角度から数学や物理の現象を体感し、数理の面白さと重要性を知る機会です。
【2023 年度 ...
金沢工業大学では、社会人が学生や教員と共に学び合う「KITリカレント教育プログラム」の募集を6月15日(木)より開始します。8~9月の夏期集中講義期間にAIやIoTを中心とする「情報技術教育プログラム」14科目と、組織内の活性化を図る「組織活性化と倫理プログラム」1科目を開講します。
...