玉川大学芸術学部が2月27日にシンポジウム 「美術教育の現在 -- 学校と美術館の役割とは -- 」を開催
玉川大学芸術学部は2月27日(土)にシンポジウム 「美術教育の現在―学校と美術館の役割とは―」を開催する。これは、2014年に新設した芸術教育学科の教育研究の一環として実施するもの。日米の最前線で活躍している美術教育者を招き、教育における学校と美術館の役割についての講演会およびパネル・ディスカ...
- 2016年02月18日
- 08:05
- 玉川大学
玉川大学芸術学部は2月27日(土)にシンポジウム 「美術教育の現在―学校と美術館の役割とは―」を開催する。これは、2014年に新設した芸術教育学科の教育研究の一環として実施するもの。日米の最前線で活躍している美術教育者を招き、教育における学校と美術館の役割についての講演会およびパネル・ディスカ...
藤田観光株式会社箱根小涌園(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町総支配人:山下信典)は、箱根小涌園に新たな温泉宿「箱根小涌園 美山楓林-はこねこわきえん みやまふうりん」を開業いたします。 当社は神奈川県箱根町において1948年にリゾート事業を開始し、その後「箱根ホテル小涌園」、「箱根小涌園ユネッ...
摂南大学(大阪府寝屋川市)は2月17日~3月28日、大阪市立住まいのミュージアム【愛称:大阪くらしの今昔館(大阪市北区)】で「世界の人に見てもらう グローバル浪花のひな祭り」を開催する。全国各地の市民から大学に寄贈されたひな人形300体と外国語学部が制作した多言語解説パネルを展示する。 ...
東洋大学板倉図書館(群馬県板倉町)は地域との連携や交流を目的とした音楽交流イベント『第1回 T.M.F.(Toyo University Itakura Campus Music Festival)』を3月20日(日)に開催する。入場無料で自由に観覧可。出演者も募集中。 ギター・サックス...
明治大学米沢嘉博記念図書館(東京都千代田区)では、企画展「マンガと戦争展 6つの視点と3人の原画から+α」を開催している。6月5日(日)まで、入場無料。 今回の展示は、戦後70年の節目に昨年京都国際マンガミュージアムで開催された展示の巡回展。「原爆」「特攻」「満州」「沖縄」「戦中派の声」...
株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長: 脇本祐史)が提供するスマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」では、2016年3月6日(日)より放送を開始する新連続ドラマ『サクラ咲く』の第一話先行試写会&トークイベントを開催します。 新連続ドラマ『サクラ咲く』...
地元4施設の連携により、サミット期間中の地域の活性化に貢献いたします
ホテル鳥羽小涌園(所在:三重県鳥羽市安楽島町、 総支配人:渡辺 幸雄)では、明日2月16日で開催までちょうど100日となる主要国首脳会議(サミット)に向け、サミット開催期間中も地域を盛り立てるべく、タイアップ企画第9弾として、ホテル近隣の観光施設と協同した宿泊プランを、明日2月16日より販売...
目白大学・目白大学短期大学部(東京都新宿区)は、今年で2回目となる「染の小道」フォトコンテストを開催する。「染の小道」とは、染め物の産地であった落合・中井地域を中心とした、まちの活性化をめざす一大イベント。2月26日(金)~28日(日)のイベント開催期間中に撮影された写真を、2月29日(月)~...
玉川大学芸術学部メディア・アーツ学科は2月26日(金)~29日(月)まで、横浜赤レンガ倉庫で卒業制作展「[卒業プロジェクト]'15 THE MEDIA GARDEN」を開催。横浜の観光スポットである赤レンガ倉庫で、立体やアニメーション、CG音楽、ライトアート、インスタレーションなどさまざまなジ...
大阪産業大学(大阪府大東市)は2月13日(土)~16日(火)まで、工学部建築・環境デザイン学科の「卒業研究展 2015」を開催。さまざまな生活領域を研究、デザイン対象とした14の研究室に所属する学生たちの思いと考えが詰まった作品が一堂に会する。また、2月23日(火)~28日(日)まで、工学研究...