【会期・会場】
東京展=2019年10月 2日(水) ~ 8日(火) 日本橋高島屋S.C.本館6階美術画廊
大阪展=2019年10月23日(水) ~29日(火) 大阪高島屋6階美術画廊
京都展=2019年11月 6日(水) ~ 12日(火) 京都高島屋6階美術画廊
「そ...
- 2019年09月25日
- 18:10
- 株式会社高島屋
全国のユニクロ店舗・ユニクロ オンラインストアにて展開中
2003年の登場以来、世界的に冬のファッションを変えてきた、ユニクロの機能性インナー「ヒートテック」。今年はカラーバリエーションがより一層充実し、ウィメンズとキッズには、さまざまなシーンに応じて着用できる新しいアイテムが加わります。ヒートテックをお得に入手できる限定キャンペーンも実施し、これか...
- 2019年09月25日
- 11:00
- 株式会社ユニクロ
三井住友DSアセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「消費増税後、経済は減速しない?」を2019年9月20日に発行いたしましたので、お知らせいたします。
&...
「Starbucks Rewards(TM)」(スターバックス リワード(TM))2周年 わくわくする体験をこれからも
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 〔本社所在地: 東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO): 水口 貴文〕は、ロイヤルティ プログラム「Starbucks Rewards(TM)」(スターバックス リワード(TM))が2周年を迎え、ご登録の会員数が約470万人に達したことを...
東京で最大規模のイタリアワイン試飲会を10月30日(水)に開催!
今年もトレ・ビッキエーリ試飲会が東京で開催されます。世界で最も権威あるイタリアワインのガイドブック、『ヴィーニ・ディタリア(イタリアワインガイド)』2020年度版で最高評価の「トレ・ビッキエーリ」(3グラス)を獲得した高品質のイタリアワインのみが集結する毎年大好評のイベントです。
開...
- 2019年09月25日
- 10:30
- ガンベロロッソ イベント運営事務局
玉川高島屋開店50周年記念TAMAGAWAアートウィークス
わが街、たまがわで楽しむ芸術の秋。
■期間:2019年10月1日(火)~9日(水) ※入場無料
■会場:玉川高島屋本館1階 T-ステージ1(東京都世田谷区)
2019年11月に開店50周年を迎える玉川高島屋では、50周年記念として10月1日(火)~10月15日(火)の期間、本館各階で「TAMAGAWAアートウィークス」を開催いたします。期間中は、館内のさまざまな場所で「アート」を切り口としたフェアなどを展開し、芸術の秋を楽しく、身近に楽しんでいた...
- 2019年09月25日
- 10:00
- 株式会社高島屋
~箱根の隠れた名所を巡る紅葉ウォーキング、リラクゼーションスパで心身をリフレッシュ~
2017年4月20日に開業した、藤田観光(本社:東京、代表:伊勢 宜弘)が運営する「箱根小涌園 天悠(はこねこわきえん てんゆう、以下、天悠)」では、箱根の大自然を一望できるインフィニティ風呂や、美と健康に関連したアクティビティを取り揃えており、ウェルネスを目的にした旅が可能です。「浮雲の湯...
- 2019年09月24日
- 15:45
- 藤田観光株式会社
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:望月 渡)は、年2回「テレビタレントイメージ調査」を実施しています。この度、第94回調査(2019年8月度)の結果がまとまりましたのでお知らせします。
男 女 タ レ ン ト 人 気 度 ベ ス ト3
男性:1位 サンドウィッチマン 2位 マツコ・デラックス 3位 明石家 さんま
女性:1位 綾瀬 はるか 2位 新垣 結衣 3位 深田 恭子
<男性タレント>
■サンドウィッチマンが3連覇!
前回6位のマツコ・デラックスが2位に...
- 2019年09月24日
- 15:00
- 株式会社ビデオリサーチ
需要の急増と販売好調に伴いクルーズを拡大
―春夏の日本発着は2本増・6クルーズに、秋冬は日本発着3クルーズを運航決定―
イギリスのラグジュアリー・クルーズ・ライン キュナードは、2021年6月から2022年1月に3隻の「クイーン」が39カ国・123カ所に寄港するクルーズ・スケジュールを新たに発表しました。世界的なクルーズ需要の急増と販売好調に伴いクルーズを拡大し、日本でも2021年春夏の日本発着を2本増の計6ク...
- 2019年09月24日
- 15:00
- 株式会社カーニバル・ジャパン
いのちの博物館では、企画展示第11弾として「動物の食べ物―シカ、サル、タヌキを比べてみたら―」を開催。
近代生態学の父ともいわれるイギリスのチャールズ・エルトン(1900~1991)は「すべての動物を突き動かすのは自分にふさわしい食べ物を十分に見つけるということである。食べ物こそ...