商品・サービス

三井デザインテック株式会社

三井デザインテック、本社オフィスのライブラリーで小説家 小川洋子氏が選本した「未来に残したい文学作品10選」を展示

~文学作品との出会いやコミュニケーション誘発によって、Well-Beingな働き方を促進~
 三井デザインテック株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜木田敦)は、小説家の小川洋子氏が選本された「未来に残したい文学作品10選」を、1月より本社オフィス3階のライブラリーに展示いたしましたのでお知らせいたします。    三井デザインテックのオフィスは、20...

大阪成蹊大学 <私立大学初>エヌビディア合同会社と産学連携協力に関する協定を締結 ~NVIDIA AI Enterpriseを活用し本学独自の教育プログラムを展開~

大阪成蹊大学(大阪市東淀川区/学長中村 佳正)は 2023年4月5日(水)、大手半導体メーカー エヌビディア合同会社(東京都港区、以下NVIDIA)と、AI時代を牽引するデータ人材の育成やデータサイエンスによる社会課題の解決を見据えた教育・研究の推進に資することを目的に、私立大学で初めて、...

関西大学

◆関西大学が『新入生に贈る100冊』(2023年度版)を発表◆今年で6年目を迎える独自の読書啓発企画~大手書店と関大学長コラボによるお薦め図書100選~

 このたび関西大学では、大手書店「丸善雄松堂」ならびに「紀伊國屋書店」と本学学長による『新入生に贈る100冊』を選定しました。2023年4月の新入生約6,700人に案内し、読書の重要性を呼びかけます。 【本件のポイント】 ・関大学長・丸善雄松堂・紀伊國屋書店が「お薦めの図書100...

静岡文化芸術大学

【公立/静岡文化芸術大学】「心と記憶の文化遺産」を守る 国際文化学科二本松ゼミ(伝承文学)の学生が編著した書籍『春野の民話』が刊行

文化政策学部国際文化学科の二本松康宏ゼミ(伝承文学)では、浜松市北部の中山間地域で、お年寄りから聞き取った昔話や伝説を採録し、書籍として刊行する活動に取り組んでいます。 それらの成果は年度ごとに書籍としてまとめられ、これまでに8冊を刊行。日本昔話学会等においても高い評価をいただいています。...

京都産業大学経済学部 武田史郎教授らの共同研究が第55回市村地球環境学術賞(功績賞)を受賞

科学技術の進歩や産業発展につながる業績をあげた研究者らを表彰する第55回市村地球環境学術賞(功績賞)に京都産業大学経済学部 武田史郎教授らの共同研究が受賞。 市村清新技術財団は、実業家である市村清氏(リコー三愛グループ創設者)の昭和38年4月29日紺綬褒章受章を記念して創設された...

東京家政大学が保健師国家試験、助産師国家試験、看護師国家試験でいずれも合格率100%を達成 -- 看護学科の受験者全員が合格

東京家政大学(学長:井上俊哉)はこのたび、看護学科の今年度の国家試験結果を発表。第109回保健師国家試験、第106回助産師国家試験、第112回看護師国家試験のいずれも全員合格(既卒者含む)という、非常に優秀な成績を収めた。第112回看護師国家試験で合格率100%の大学は全国で69校、そのう...

株式会社スタッフサービス・ホールディングス

【人材総合サービスのスタッフサービスグループ】 スタッフサービスグループ公式YouTube「チャンスを。チャンネル」でチャンス大城氏と初コラボ!

動画「チャンス大城のチャンス探訪」第1弾を2023年3月30日から公開 人材総合サービスを全国で展開する株式会社スタッフサービス・ホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阪本耕治)は、スタッフサービスグループの公式YouTube「チャンスを。チャンネル(スタッフサービスグルー...

アンシス・ジャパン株式会社

Ansys、高等教育機関向けに、新たな助成付き工学課程カリキュラムの提案を全世界で公募

未来を担うエンジニアの育成に向け、学術機関に25万ドルの助成金を提供。Ansysのシミュレーションツールを活用した新しく革新的なプログラムを組み入れた学部課程カリキュラムを公募
【主なハイライト】 Ansysは2023年中に2件の公募型プロポーザルを実施し、工学課程のカリキュラムの進化を支援します。 世界各国の教育関係者は、Ansysシミュレーションの導入による既存科目の改革、もしくはカリキュラムの新設に関する企画提案を提出できます。 ペン...

日本製鉄株式会社

日本製鉄 日本製鉄の鋼矢板が技研製作所の「創造館」「研究棟」に採用

日本製鉄株式会社(以下、日本製鉄)の鋼矢板が、株式会社技研製作所(以下、技研製作所)の圧入技術の情報発信基地「RED HILL 1967」内の「創造館(世界杭打機ミュージアム)」と「研究棟」の主要構造材として採用されました。鋼矢板を建築物の主要構造物として屋根から側壁まで一体的に採用することは...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所