7月6日、浜松科学館「みらいーら」リニューアルオープン 乃村工藝社がAIを活用した展示から運営まで総合的にサポート
株式会社乃村工藝社は、ディスプレイ業界のリーディングカンパニーとして、大型商業施設やホテル、博物館やワークプレイスなど国内外の様々な施設やイベントの企画、デザイン、制作・施工から、運営管理まで空間プロデュースを手掛けています。また現在は、創業から120年以上にわたり培ってきたそのノウハウを活か...
- 2019年07月05日
- 17:53
- 株式会社乃村工藝社
株式会社乃村工藝社は、ディスプレイ業界のリーディングカンパニーとして、大型商業施設やホテル、博物館やワークプレイスなど国内外の様々な施設やイベントの企画、デザイン、制作・施工から、運営管理まで空間プロデュースを手掛けています。また現在は、創業から120年以上にわたり培ってきたそのノウハウを活か...
公益財団法人 日本英語検定協会(理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)は、このたび、大学入試に関わる英検協会が実施運営する、すべての試験の2020年度の実施概要が決定いたしましたのでお知らせいたします。別紙...
三菱ケミカル株式会社(本社:東京都千代田区、社長:和賀昌之)のグループ会社である、浄水器の販売を行う三菱ケミカル・クリンスイ株式会社(本社:東京都品川区、社長:木下博之)が展開するカフェ「MIZUcafé(ミズカフェ) PRODUCED BY Cleansui」(東京都渋谷区神宮...
国立大学法人電気通信大学(東京都調布市、学長:福田喬)と東芝メモリ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:成毛康雄)は、2019年7月4日、AIを活用した生産技術をはじめ、半導体メモリに関する研究開発を協力して推進する連携協定を結びました。 本協定により、両者は「画像処理、生...
立命館大学文学部は、2020年度より国際化の更なる推進や専攻横断型の学びを展開するため、55名入学定員増を行い、これまでの7学域17専攻を8学域18専攻2クロスメジャーの体制に刷新します(文部科学省の収容定員の増加等に係る学則変更認可済み)。 従来、英語科教員養成および日本語教員...
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長 菰田正信)は、東京都大田区羽田旭町にて、物流機能を含む複合用途施設「三井不動産インダストリアルパーク羽田」(以下、「MFIP羽田」)の開発を行っておりましたが、今般2019年6月28日(金)に竣工しましたことをお知らせいたします。これによ...
先行テストではコンバージョン率が最大26%改善
株式会社メディックス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:水野昌広)は、インターネット広告事業での独自のデータフィード生成ツール「M-Feed」において、Googleが提供するAPI(Content API for Shopping)を活用することでGoogleショッピング広告※1に限りなく...
ユニバーサルルーム見学や補助犬デモンストレーションなど様々なバリアフリー活動を体験できる
8月9日(金)11:00a.m.~4:00p.m. 高層階宴会場
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、8月9日(金)に労使共催 チャリティイベント『ボランティア・プラザ』を高層階宴会場にて開催いたします。昨年12月にリニューアルおよび増設をしたユニバーサルルームの見学ツアーを実施するほか毎年人気のチャリティランチやホテルショップ協賛のバザー、また...
酪農学園大学(北海道江別市)循環農学類農業経済学コースの4年生5名が、このたび、「食Pro.(食の6次産業化プロデューサー)」のレベル2、3の認定を受けた。「食Pro.」のレベル3の認定までをカリキュラムとして開講している大学は全国に複数あるが、カリキュラムの中でレベル3を認定したのは同大...
相模女子大学(学長・風間誠史、神奈川県相模原市南区)学芸学部生活デザイン学科の学生が、7月5日(金)・6日(土)、「まちだくらしフェア2019」にて「4R PROJECT」の研究発表を行います。 「4R PROJECT」とは、廃棄物を減らし環境を保全するための3つのRにもうひとつ...