公益財団法人日本英語検定協会のリリース一覧

【速報】2026年度 実用英語技能検定(英検(R))検定料を一律100円引き下げ

「英検(従来型)」・「英検S-CBT」・「英検S-Interview」 〜AI・ICT活用による効率化を通じた受験者支援〜
公益財団法人 日本英語検定協会(所在地:東京都新宿区、理事長:松川孝一)は、2026年度第1回検定より「実用英語技能検定(英検(R))」の検定料について、わずかではありますが、全級一律で100円引き下げることを決定いたしました。対象は「英検(従来型)」・「英検S-CBT」・「英検S-Inter...

高知大学医学部 生成AI英語学習アプリを正規授業に先行導入

~英検協会が開発中・特許出願中のプロトタイプを活用~
国立大学法人 高知大学医学部(以下、本学医学部)は、現在、公益財団法人 日本英語検定協会(以下、英検協会)が開発を進めている、生成AI搭載 英語学習アプリ(特許出願中)のプロトタイプを、2025年秋学期より、正規授業で先行導入いたします。 【背景】 ...

【速報】近畿大学が、英検デジタル証明書「大学入試出願連携サービス」を2026年度入試より導入、導入大学は順次拡大へ

公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、実用英語技能検定(以下、「英検(R)」)を活用した大学入試の出願手続きのデジタル化に向け、株式会社ODKソリューションズ(以下、「ODKソリューションズ」)と連携し、同社が提供するWeb 出願システム「UCARO 出願」※1と連動した、英...

日本英語検定協会と宇都宮大学が「生涯学習プラットフォーム(商標登録出願中)」の開発に関する協定を締結

~高校・大学・企業間をつなぎ、生涯にわたる学習履歴・証明書の一元管理を促進~
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、英検協会)と国立大学法人 宇都宮大学(以下、宇都宮大学)は、このたび、英検協会が推進する「生涯学習プラットフォーム」の開発に関して協力する協定を締結しましたので、お知らせいたします。 【生涯学習プラットフォームについて】 ...

株式会社ODKソリューションズと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向けた基本合意を締結

大学志願者、大学側の入試担当者のメリット多数
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、株式会社ODKソリューションズ(以下、「ODKソリューションズ」)と以下の基本合意を締結しましたことをお知らせいたします。なお本基本合意につきましては、先のリリース※のKEIアドバンスに続き、英検協会の目指す世界観にODKソリューションズ...

株式会社KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向けた基本合意を締結

大学志願者、大学側の入試担当者のメリット多数
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、大学入試における出願システム等を運営する株式会社KEIアドバンス(以下、「KEIアドバンス」)と、このたび、以下の基本合意を締結しましたことをお知らせいたします。 【基本合意の内容】 英検協会が実施・運営する、実用英語技能検定(以...

生涯学習アカウント 「デジタル証明書」 提供開始のお知らせ

発行対象は840万枚以上と※国内の検定事業者が発行するデジタル証明書としては最大規模   公益財団法人 日本英語検定協会(以下、英検協会)は、実用英語技能検定(以下、英検)、(英検(従来型)・英検 S-CBT・英検 S-Interview・英検 CBT)において合格証明...

「IELTS公式 東京テストセンター」(東京駅 直結)開設のお知らせ

公益財団法人 日本英語検定協会(東京都新宿区、理事長 松川孝一)が運営するIELTSの公式東京テストセンター(JP500)につきまして、このたび2023年10月より、東京駅 八重洲口(駅直結)にIELTSコンピューター版のテストセンターを開設いたしますのでご案内いたします。 ...

第2回「英検ESG祭り」 Spring Festival開催のお知らせ

全国の新中学1年生・新小学6年生を対象に 英検ESGを 春休み(3/25~4/2)に実施
公益財団法人 日本英語検定協会(以下、「英検協会」)は、このたび、実用英語技能検定(以下、「英検」)の準会場登録された全国の塾様を対象に、第2回「英検ESG祭り」(Spring Festival)を開催いたします。 本企画は、英検Support Program 「...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所