北陸エリア初の水上チャペル・水上バンケットが完成。9月15日のグランドオープンを記念
ゲストハウス型婚礼施設「ララシャンス」を北陸地方のほか全国に展開するアイ・ケイ・ケイ株式会社(本社:佐賀県伊万里市、本部:福岡県糟屋郡志免町、代表取締役社長:金子和斗志、以下IKK)は、「ララシャンス太陽の丘」(金沢支店)に、水上チャペルと水上バンケットを増設し、9月15日にグランドオープンし...
- 2012年09月10日
- 18:08
- アイ・ケイ・ケイ株式会社
東日本大震災から1年半、復興に向けたまちづくりへ第一歩
本事業は第2期を展開、助成対象校を9月30日まで募集
「コカ・コーラ 復興支援基金」は、2012年9月9日(日)、太陽光発電の設置費用を助成した、福島県相馬郡新地町の小中学校4校において太陽光発電の設置が完了したことを記念して、新地町立新地小学校にて、竣工セレモニーを実施いたしました。
今回、福田小学校、新地小学校、駒ヶ嶺小学校、尚英中...
- 2012年09月10日
- 17:39
- 日本コカ・コーラ株式会社
ジャイアントパンダ保護の知識と認知向上を目的に2012年パンバサダープログラムがスタート。審査で公式な「成都パンバサダー」に選ばれる3名は「世界パンダ保護ツアー」にも参加。応募はこちらから
https://www.facebook.com/ChengduPambassador
野生動物の研究、保護、飼育そして保護のための教育を目的としたNPO成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地(所在地:中華人民共和国四川成都)は国際NGOワイルドエイド(Wil dAid)と共同で、ジャイアントパンダの保護に関する包括的な知識と認知度の向上を目的とした2012年パンダ大使プログラム(以...
- 2012年09月10日
- 14:00
- 成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地
9月15日のJリーグ「柏レイソル対コンサドーレ札幌戦」でサッカー観戦しながら150:150の合コン
9月15日(土)に柏市内で、大規模合コンイベント「コイノミカシワ」(主催:コイノミカシワ運営事務局)が開催されます。今回のイベントでは、通常の飲食店でのパーティーに加え、J1リーグ第25節・コンサドーレ札幌戦(19:00キックオフ、日立柏サッカー場)の試合観戦も追加された特別なプログラムとな...
- 2012年09月10日
- 09:48
- 日立柏レイソル
株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、9月12日~17日、北海道札幌市で開催される第7回札幌国際短編映画祭(主催:SAPPOROショートフェスト実行委員会/札幌市 URL:http://sapporoshortfest.jp/12/awards/)に協賛します。...
- 2012年09月07日
- 13:13
- 株式会社ニコンイメージングジャパン
株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が発行する結婚情報誌『ゼクシィ』は、NPO法人本屋大賞実行委員会と協力して開催した「突然愛を伝えたくなる本大賞」で、大賞に選ばれた『ラブレス』(新潮社)の受賞を記念し、桜木紫乃さんのサイン会を開催いたします。
...
- 2012年09月07日
- 11:00
- 株式会社リクルート
【Java 、C#エンジニア対象】サイバーエージェント、gloopsの2社協力によるイベント開催決定!
レバレジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役 岩槻知秀)は、株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長CEO 藤田晋)及び株式会社gloops(本社:東京都港...
- 2012年09月06日
- 17:23
- レバレジーズ株式会社
史上初となる夢の兄弟対決実現!柏レイソルトップチームと育成組織のU-18チームが、公式戦の舞台で真剣勝負!
9月8日(土)に日立柏サッカー場で行われる、第92回天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦『柏レイソル vs 柏レイソルU-18』戦の開催概要・運営方法についてお知らせします。
当試合につきましては、大会史上初となる「対戦するチームが柏レイソル同士」である為、Jリーグ試合時の観戦ルールや...
- 2012年09月05日
- 18:10
- 日立柏レイソル
2012年10月14日(日)開催
公益財団法人コカ・コーラ教育・環境財団(所在地:東京都港区 理事長:末吉 紀雄)は、特定非営利活動法人日本ランニング振興機構とともに、2012年10月14日(日)に北九州市立 本城公園陸上競技場(北九州市)にて「髙野進先生に学ぼう!コカ・コーラかけっこアカデミー」を開催いたします。かけっこ教...
伝統工芸士とは、経済産業大臣認定の資格制度で、伝統的工芸品製作の認定試験に合格した技術者のことです。伊万里・有田焼は経済産業大臣によって伝統的工芸品として指定されており、現在、「ろくろ部門」、「下絵付け部門」、「上絵付け部門」で、合わせて約90名の伝統工芸士が活躍されています。
当展は、...