楮(こうぞ)の潜在能力と職人の卓越した技法の融合       トミタが今伝えたい オリジナル和紙壁紙             『KOZO Ⅵ(コウゾ 6)』23種類66点を3月17日発売

世界各国のファブリックスブランドとのコラボレーションパネル展示と新作発表会を
2025年3月18日(火)・19日(水) 東京、3月 21日(金)・22日(土) 大阪にて開催

壁紙、インテリアファブリックス、インテリアアイテムの貿易及び販売事業を展開する株式会社トミタ(本社:東京都品川区/代表取締役社長:富田亙正)はオリジナル壁紙『KOZO Ⅵ(コウゾ 6)』23種類、総数66点を3月17日発売いたします。
10年ぶり6作目となる『KOZO Ⅵ』は、サスティナブルな楮と職人の卓越した技法の融合が見事な、現代空間にも合う洗練された和紙壁紙で構成されています。


発売に際し、新作発表会を2025年3月18日(火)・19日(水)は東京・京橋のtomita TOKYOにて、3月21日(金)・22日(土)は大阪ショールームにて行います。世界各国のファブリックスブランドとのコラボレーションパネルの展示と共に、モダンなデザインと印象的な和紙壁紙を間近で見て、触れて、その温かさをご堪能いただけます。

壁紙のなかでも、毎年、葉を落とす冬先に刈ることができる楮を使うことは環境にも優しく、さらに経年変化により美しさに磨きがかかる和紙壁紙は、世界的規模で持続可能な循環社会の必要性が問われる昨今、とても重要な選択肢のひとつといえます。
和紙の新しい魅力を発見・発信することを目的とした『KOZO Ⅵ』は、素材そのもの可能性を追求するため、いま一度原点に立ち戻り、和紙のもつ潜在能力やこれまで敬遠しがちであった技法などを見直すことから始めてたどり着いた、世界へ届けたい至極のオリジナルコレクションです。

発表会後は常設パネル展示にてトミタトーキョー、大阪ショールームにてご覧いただけます。

KOZO Ⅵ発表会 会場のご案内


【東京】tomita TOKYO
開催日:2025年3月18日(火)・19日(水)10:00 ~ 18:00
会場:東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン1・2F
お問い合わせ:03-3273-7500
JR 東京駅八重洲南口より徒歩5分
東京メトロ銀座線京橋駅に直結8番出口



【大阪】大阪ショールーム
開催日:2025年3月21日(金)11:00 ~ 18:00      
         22日(土)10:00 ~ 18:00
会場:大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-15
   南御堂ビルディングSouth4F
お問い合わせ:06-6281-8481
大阪メトロ 御堂筋線・中央線 本町駅13号出口より徒歩約3分
ビル左側面のホテル入口よりお入りいただき、
奥のエレベーターで4階までお上がりください。


https://www.tominet.co.jp/showroom/


『KOZO Ⅵ』:トミタのオリジナル壁紙コレクション
■名称:KOZO Ⅵ(コウゾ シックス)
■コンセプト:環境に優しい楮和紙の潜在能力と敬遠しがちな技法を見直し、
       新しい魅力を発見・発信すること
■点数:23種類66点(受注生産品10種類32点・国内在庫品13種類34点)
■種類:和紙壁紙(こうぞ和紙)
■ホルムアルデヒド等級: F☆☆☆☆
■防火性能:不燃、準不燃
■価格帯:¥4,783/ ㎡ ~ ¥22,717/ ㎡

和紙への染付は、和紙の状態、季節、温度・湿度に左右されやすいためオーダー毎に顔料を調整します。
しわ加工や染色によるにじみ具合、染付後、自然乾燥してからの手貼りの工程など、全ての工程において
熟練した職人の技が光る至極のコレクションです。



左:光華 KOUKA(全5色)¥19,800m 
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46㎝ × 横92㎝) 
防火種別:1-6(不燃)


刷毛を幾度も重ねると、透き通ったガラスを通り抜ける光が交差しているように見えるデザインになります。ランダムで直線的な刷毛跡はモダンさと立体感を作り出します。手刷毛で46㎝角の和紙一枚一枚染付し、ラインが美しく見えるよう裏打ち紙に手貼りしています。



右:水月 SUIGETSU(全3色)¥19,800/m
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46㎝ × 横92㎝) 
防火種別:1-6(不燃)


夜空に輝く月が、風になびく水面に映し出される様子を描いたデザインです。うっすらと煌めくラインが深みのある背景に溶け込み静寂と奥深い印象を与えます。手刷毛で46㎝角の和紙一枚一枚染付し、なだらかなラインが活きるよう裏打ち紙に手貼りしています。



左:堅氷 KENPYO(全3色)¥19,800/m 
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46 ㎝ × 横92 ㎝) 
防火種別:1-6(不燃)


厳冬の粛然とした夜に厚い氷が張った広い湖面に筋が入った様子からインスピレーションを得ています。
46㎝ ×92㎝の大判和紙に大きくしわをつけラインを描くことで、壮大な自然の美しさを表現しています。手刷毛で和紙一枚一枚染付し、筋の美しさが活きるよう裏打ち紙に手貼りしています。




右:甃 SHIKIGAWARA(全3色)¥19,800/m
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46㎝ × 横92㎝) 
防火種別:1-6(不燃)


古来から伝わる建築様式のひとつでもある「しきがわら」のデザインをモダンな空間にも合うように現代的に仕上げました。






左:青谷 AOYA(全3色)¥20,900/m 
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46㎝ × 横92㎝) 
防火種別:1-6(不燃)


因州和紙の故郷のひとつ、鳥取県青谷町にちなんだこのデザインは、折り重なる複雑な模様が奥深さと歴史を感じさせる壁紙です。






右:花筏 HANAIKADA(全3色)¥20,900/m
受注生産品 規格:92㎝巾(リピート:縦46㎝ × 横92㎝) 
防火種別:2-3(準不燃)


大輪の花に見える雪花絞りのような模様は、
職人が一枚一枚手で絞り刷毛で染めています。
絞り特有の風合いが上品なデザインです。






左:朝霧 ASAGIRI(全4色)¥14,300/m 
在庫品 規格:92㎝巾 防火種別:1-6(不燃)

因州和紙の里でよく見られる幻想的な朝霧。
二人の職人が同時に刷毛を動かし生み出す
濃淡が、澄んだ空気をまとう空間を演出します。


   

                        表示価格は 2025年3月現在税込価格となります。

株式会社トミタについて
1923 年( 大正12 年) 東京・京橋に襖紙や掛け軸の表装に使用する布地を扱う企業として創業しました。
「ひとりひとりのお客様に居心地の良い空間をご提供する事のお役に立つ」という理念は創業当時から一貫しています。現在は壁紙、インテリアファブリックス、家具、ラグ、インテリアアイテムの貿易及び販売事業を展開しています。取り扱いブランド数は40ブランドにのぼります。
https://www.tominet.co.jp/

株式会社トミタ
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター6F A・B 〒141-0022
TEL : 03-5798-0081(代) FAX : 03-5798-7488
事業所 : 東京本社 ・ 大阪事務所 ・ 福岡事務所 ・ 千葉商品センター
ショールーム : tomita TOKYO ・ 大阪ショールーム
本件に関するお問合わせ先
株式会社トミタ 広報担当:宮本・師井
所在地:東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター6 階 A・B
TEL:03-5798-7483 FAX:03-5798-7486
MAIL:miyamoto-k0305@tominet.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社トミタ
ホームページ
https://www.tominet.co.jp/
代表者
富田 亙正
所在地
〒141-0022 東京都品川区東五反田5-25-19東京デザインセンター6F-A・B
連絡先
03-5798-0081

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所