CRIが「Nintendo Switch 2 」向けにミドルウェアをリリース

~新たなゲーム専用機のポテンシャルを引き出し、新しい遊びを創出~

 株式会社CRI・ミドルウェア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:押見 正雄、以下「CRI」)は、任天堂株式会社(以下「任天堂」)の新たなゲーム専用機「Nintendo Switch™ 2 」発売にあたり、ミドルウェア製品「CRIWARE®」のゲーム向けミドルウェア全てをNintendo Switch 2 に対応します。
 新しいハードウェアを活用する新規ゲーム開発はもちろん、過去発売されたゲームの移植、PCやスマートフォンなどプラットフォームを越え同じタイトルで遊ぶマルチプラットフォーム対応など、新型機での音と映像表現を支え、新しい遊びの創出に貢献します。


■25年にわたり任天堂ゲーム機用タイトルを支えるCRIWARE、新型機と共に正統進化

 CRIは2001年のニンテンドーゲームキューブ以降、任天堂の発売するゲーム機にミドルウェア「CRIWARE」を対応してきました。CRIWAREが使用された任天堂のゲーム専用機向けタイトルはこれまで800以上にのぼります。(※2001年~2025年3月末発売タイトルで算出:当社調べ)
 音と映像を中心にゲームの表現を拡張するCRIWAREは、多くの開発現場を効率化してきました。新しいハードウェアでもスムーズに開発が始められる機能は、Nintendo Switch 2 のポテンシャルを引き出し、クリエイターの創造力を刺激します。これによりNintendo Switch 2 のゲーム開発を促進、多様なゲームラインナップと新たな遊びの創出を実現します。
 CRIは「音と映像で社会を豊かに」という企業理念の下、今後のゲームの発展に寄与するとともに、世界中のあらゆる人々に驚きと楽しさ、感動を届けるお手伝いをしてまいります。


■株式会社CRI・ミドルウェアについて

 「音と映像で社会を豊かに」を企業理念として、主に音声・映像関連の研究開発を行い、その成果をミドルウェア製品ブランド「CRIWARE(シーアールアイウェア)」として、ゲーム分野をはじめ、モビリティ、組込み分野などのさまざまな分野に展開しています。CRIは、「CRIWARE」を通じて、ユーザビリティの向上、クオリティ向上のための技術やソリューションを提供し、開発者の皆様の課題解決をサポートするとともに、エンドユーザーのユーザビリティの向上をサポートしてまいります。

【会社概要】
社名:株式会社CRI・ミドルウェア(CRI Middleware Co., Ltd.)
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー11階
代表取締役社長:押見 正雄
事業内容: 音声・映像等に関する研究開発、ミドルウェア製品の販売・サポート、および関連する受託開発
設立: 2001年8月1日
HP:https://www.cri-mw.co.jp/

※「CRI」、「CRIWARE」およびCRIWAREロゴは、日本およびその他の国における株式会社CRI・ミドルウェアの商標または登録商標です。
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※本リリースに記載している任天堂のゲーム専用機向けタイトル数は、当社が発表する「ライセンス数」とは異なる基準で算出しています。
本件に関するお問合わせ先
株式会社CRI・ミドルウェア 広報担当
Webフォーム(広報問い合わせ):https://www.cri-mw.co.jp/contact/prir.html

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社CRI・ミドルウェア
ホームページ
https://www.cri-mw.co.jp/
代表者
押見 正雄
資本金
78,400 万円
上場
東証グロース
所在地
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20番1号渋谷インフォスタワー11階

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所