~初の自社展示としてフューチャーライフエクスペリエンス期間展示に参加、展示内容を公開~
2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)が4月13日(日)に開幕します。
商業施設・⽂化施設などの空間づくりをおこなう株式会社丹⻘社(本社:東京都港区/代表取締役社⻑:小林統/以下、丹⻘社)は、1970年万国博覧会(大阪)のパビリオンづくりの実績を契機に躍進したのをはじめ、その後の万博でも数多くのパビリオンづくりに携わってまいりました。
今回の大阪・関西万博においても、約10館もの国内・海外パビリオンや、物販・飲食施設などをお手伝いしたほか、博覧会での初めての自社展示としてフューチャーライフエクスペリエンス期間展示に参加いたします。当社が空間づくりに携わりましたパビリオンや施設の一部とあわせ、展示内容をご紹介します。
■事例紹介
『日本政府館』
提供:経済産業省
提供:経済産業省
【事業主】経済産業省、国土交通省
展示デザイン(基本設計、実施設計)、施工、運営:
日本館展示等コンソーシアム共同企業体(株式会社丹青社/株式会社乃村工藝社)
『ガスパビリオン おばけワンダーランド』
【事業主】一般社団法人日本ガス協会
総合プロデュース・展示統括:株式会社電通/株式会社電通ライブ
展示デザイン・設計、展示制作・施工:株式会社丹青社
『スシロー 未来型万博店』

【事業主】株式会社FOOD & LIFE COMPANIES
デザイン・設計、制作・施工、体験コンテンツ計画・制作、ウェブサイトデザイン:株式会社丹青社
■自社展示について
当社は、大阪・関西万博の未来社会ショーケース事業・フューチャーライフ万博「フューチャーライフエクスペリエンス」の参加パートナーとなり、4月29日(火・祝)から5月5日(月・祝)までフューチャーライフヴィレッジにて未来に向けたメッセージを発信します。
出展ブースのイメージ
フューチャーライフエクスペリエンスのテーマ「未来の文化」にて、当社は未来に向けた「問い」と「提案」として「日本の伝統文化における精神性」を掲げ、現在にふさわしい茶会とアートの展示空間を創出します。
約450年前に発展した茶会は当時、日本的美意識の本質を表現するフォーマットとしての「新しさ」を備えていたと言えます。今回の茶会の催しでは、現代工芸作家のアート・工芸作品が五感をフルに働かせる体験空間において相互に混じりあい、日本的美意識や精神性を可視化いたします。また、日本の「アートとしての工芸」を担うアーティストを支援するために当社が取り組んでいる「B-OWND」の試みを紹介し、当社ブースに訪れた世界の人々に、日本の美意識を根底とした工芸とアート、伝統と革新、人工と自然などさまざまな領域が統合された空間を体感いただくべく、作品展示の他に茶会体験もおこないます。
■展示開催概要 ※予告なく変更となる場合があります
日時:2025年4月29日(火)~5月4日(日)9:00~21:00
5月5日(月)9:00~16:00頃 ※5月5日(月)は早い時間に終了となります
茶会体験開催日:4月29日(火)、5月2日(金)~5月5日(月)
同 開催時間:12:00~18:30(最終受付) ※5月5日(月)は早い時間に終了となります
同 参加方法:現地先着順で受付予定 ※1回の体験は最大7名程度
■丹青社 代表取締役社長 小林統 コメント
当社は1946年に創業し、百貨店の店内装飾を手がけることから始まりました。万博との関わりも大きく、1970年の万国博覧会(大阪)のパビリオンづくりを契機に空間づくりの事業フィールドを広げて参りました。今回の大阪・関西万博においても、これまで培った知見をいかし、空間づくりをサポートできましたこと、大変光栄に思います。また、今回初めて自社で展示する場におきましては、当社事業との親和性が⾼く、当社が⼿がけるさまざまな空間にも⽤いられている伝統工芸の未来をテーマにした展示をおこないます。ご来場の皆さまには、今回の展示と当社の事業を通して、「変化して行く社会への提案」や「空間とそこに集う人の未来を切り開くべく挑戦する姿勢」を感じていただけますと幸いです。
■B-OWNDについて
2019年5月よりサービスを開始した、日本の美を表現する最高峰のアートとしての工芸作品を取り扱うオンラインマーケットおよびギャラリーです。アーティストと作品を丁寧に紹介することで、作家と購入者を繋ぐ場としてのプラットフォームを目指しています。人間国宝を生んだ名門の出身者から海外で活躍する若手アーティストまで陶、漆、竹、ガラスなど、多様な工芸ジャンルの作家が参加しています。また、B-OWNDでは、ブロックチェーンによるデジタル作品証明書付きの作品を購入することができます。作品を購入した事実が半永久的に記録され、個々人の美意識がアート工芸の歴史に刻まれていきます。
■丹青社について
「こころを動かす空間づくりのプロフェッショナル」として、店舗などの商業空間、博物館な
どの文化空間、展示会などのイベント空間等、人が行き交うさまざまな社会交流空間づくりの
課題解決をおこなっています。調査・企画から、デザイン・設計、制作・施工、デジタル技術
を活かした空間演出や運営まで、空間づくりのプロセスを一貫してサポートしています。
社名 : 株式会社丹青社
所在地: 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 19F 〒108-8220(本社)
創業 : 1946年10月
資本金: 40億2,675万657円(2025年1月31日現在)
上場 : 東京証券取引所プライム市場 (証券コード:9743/業種名:サービス業)
URL : https://www.tanseisha.co.jp |
※ニュースリリースに掲載された内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。