公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ、東京都渋谷区)は、5月19日「香育(こういく)の日」を記念し、5〜6月を香育月間として、親子でアロマをお楽しみいただけるワークショップや限定コンテンツを5月1日(木)〜6月28日(土)までAEAJグリーンテラスで開催いたします。

※画像はすべてイメージ
<香育月間限定ワークショップ>
親子で楽しむ、アロマバスボールづくり
親子でバスボールをつくるワークショップを2日間限定で開催。
材料を混ぜて型に入れるだけで、お風呂の中でシュワシュワと弾ける、まん丸のアロマバスボールが作れます。
6月の父の日のプレゼントとして、お子さんと一緒に作るのもおすすめです。
<香育月間限定コンテンツ>
★香り探し
何で植物って香りがするのかな?何の香りかわかるかな?香りの元の植物知ってる?
精油の香りをヒントに、原料となった植物を見つけます。
★植物観察
植物の香りの貯蔵庫がどこにあるのか、顕微鏡で観察します。
★香り当てゲーム
親子で香りのイメージを言葉で伝え合って、相手がどの香りのことを言っているのか当てるゲームです。
★のコンテンツは、香育月間限定でお楽しみいただけます
<AEAJグリーンテラス常設コンテンツ>
■アロマラボラトリー:世界中から集めた約250種類の精油の香り体験ができます。
■アロマライブラリー:アロマ・植物・環境に関連する書籍を約1400冊揃えています。
■アロマラウンジ :AEAJオリジナルボタニカルティーを楽しみながらお過ごしいただけます。
※館内でお飲みいただく際は、環境への配慮として、マイボトルのご持参にご協力をお願いいたします
■アロマテラスツアー:3Fの「アロマテラス」をご案内いたします。
※天候等により中止の場合がございます
<AEAJグリーンテラスについて>
世界最大規模のアロマテラピー団体である公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が、アロマテラピーの魅力をより多くの方々に体感いただき、香り豊かな「アロマ環境」を守るための情報発信を行う基幹施設として、2023年2月にオープン。植物の恵みである精油がもつ力と可能性を、さまざまなコンテンツを通してご紹介します。国産ヒノキの組積構造が印象的な空間は、建築家 隈研吾氏によるもの。ここに集うひとびとの健康と快適性、そして未来の地球環境のため、CO₂の削減や資源の循環、生物多様性などにも配慮しています。
2024年1月に、ウッドシティTOKYOモデル建築賞「最優秀賞」を受賞。
<ご取材および報道関係者の方のご参加について>
下記までお問い合わせください。