【龍谷大学】大学生のアイデアで地域の課題解決をめざす 龍谷大学・ソフトバンク・大津市で取り組む「スマートシティ ハッカソン」を開催 <初回活動は5/10(土)に瀬田キャンパスで開催>



【本件のポイント】
・龍谷大学瀬田キャンパスに通う学生とソフトバンクの若手エンジニア社員がチームを組み、大津市のスマートシティ実現
 に向けたアイデアを共創する。
・アイデアを検討するにあたり、大津市からはオープンデータだけではなく地域課題に関する様々なデータが提供される
 予定。
・学生とエンジニアが刺激し合い成長する機会であり、大津市にとっては現状の課題解決に向けた機会となる。




【本件の概要】
 龍谷大学は、瀬田キャンパスを地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点とすることを目指しており、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と大津市とともに「スマートシティ」をテーマにした、産官学連携のハッカソン※1を実施します。
 龍谷大学とソフトバンクは、包括連携協定※2に基づき、2024年度に「スマートキャンパス ハッカソン」※3を実施しました。また、龍谷大学は、1989年に瀬田キャンパスが開設して以来、所在地である大津市と様々な連携事業を瀬田キャンパスで実施してきました。これらを背景に、2025年度に実施する「スマートシティ ハッカソン」では、大津市から提供されるデータやリアルな地域課題に対し、瀬田キャンパスに通学する学生30名とソフトバンクの若手エンジニア社員がチームを組んで、アイデアを創出します。
 瀬田キャンパスでは自然科学を中心に展開しており、先端理工学部・先端理工学研究科と農学部・農学研究科の学生が通学しています。これらの学生が、生成AIやオープンデータの分析、農業IoTや水管理システムといったより実践的な観点でアイデアを出します。ソフトバンクの若手エンジニア社員がそれを支援することで、それぞれが刺激し合い成長する機会にするとともに、大津市にとっては現状の課題解決に向けた機会になることを目指します。




〈「スマートシティ ハッカソン」の実施スケジュール〉
    日時・内容                      場所
STEP1  5月10日(土)9:15~19:45 アイデアソン       瀬田キャンパス
STEP2  5月24日(土)9:15~18:30 ハッカソン        瀬田キャンパス
STEP3  6月 7日(土)9:15~18:30 ハッカソン        瀬田キャンパス
STEP4  6月28日(土)9:15~18:00 ハッカソン・最終審査会  ソフトバンク本社





【龍谷大学の新学部について】
 龍谷大学では、2027年4月に瀬田キャンパスに新たに「環境サステナビリティ学部」(仮称)と「情報学部」(仮称)を設置する構想に至りました。
 「情報学部」(仮称)では、「情報」×「○○」をキーワードに、社会課題解決型の学びを展開します。企業や自治体等とも連携し、リアルな現場で、理論と実践を融合させた学びを提供することで、情報技術を基盤としつつも、実社会で求められる幅広い知識や技能などの修得をはかります。また、ソフトバンクの宮内謙 特別顧問にはスーパーバイザーに就任いただく予定であり、これまで培ってこられた経験やネットワークを活かしてもらうことが期待されます。
(情報学部特設サイト) https://www.ryukoku.ac.jp/newf1/


※1:「ハッカソン(Hackathon)」とは、プログラムの改良を意味するハック(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた造語。IT技術者がチームを組み、与えられたテーマに対して、定められた期間に集中的にソフトウェアやサービス、モノを開発し、アイデアの斬新さや技術の優秀さなどを競い合うイベントのことです。

※2:龍谷大学は2023年12月15日に、本学のDX(デジタルトランスフォーメーション)への連携・共創を推進する目的で、ソフトバンク株式会社と包括連携協定を締結しました。(詳細) https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-13975.html

※3:ソフトバンクが掲げる「スマートキャンパス構想」のもと、学生自身の力で大学を改善する「スマートキャンパス ハッカソン」を実施しました。(詳細) https://www.ryukoku.ac.jp/hackathon/



▼本件に関する問い合わせ先
龍谷大学 瀬田キャンパス推進室
TEL:077-599-4048
メール:seta-suishin@ad.ryukoku.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
龍谷大学
ホームページ
https://www.ryukoku.ac.jp/
代表者
入澤 崇
上場
非上場
所在地
〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所