「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」へ出展

-安全・安心・快適な移動を支えるテクノロジーを紹介-

アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役 社長 CEO:泉英男、以下「アルプスアルパイン」)は、人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMAに出展します。

近年、自動車の電装化、SDV(Software Defined Vehicle)化が進む中で、車室内空間の更なる快適性を求めるニーズとともに、より安心・安全に配慮した車(モビリティ)が求められています。
アルプスアルパインブースでは、今後のモビリティ社会に貢献する「安全・安心・快適な移動を支えるテクノロジー」を紹介します。
概要
名称 人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA
会期 2025年5月21日(水)~23日(金) -オンライン開催 5月14日(水)~6月4日(水)-
会場 パシフィコ横浜 ホールA
当社ブースNo. 465
公式サイト https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/

主な出展アイテム
【haptic reactor「AFDUシリーズ」】
従来比約90%のサイズダウン(体積比)を実現した小型触覚アクチュエーター「AFDUシリーズ」。高い振動性能をそのままに、メカ設計と磁気設計を最適化することで、サイズを抑えながらも十分な振動力を実現。ステアリングやエアコン操作部に使用した場合でも、十分な操作感を提供します。これまで設置が難しかった狭小スペースにも対応可能です。車載機器のタッチパネル化が進んでいますが、振動による操作フィードバックを出すために当社の触覚デバイスにて、自動車の内装デザインの高品位化に貢献します。


【障害物検知用ミリ波レーダーセンサー】
ミリ波レーダーは赤外線センサーや超音波センターと比べて外来ノイズに強く、高精度・高分解能での検知が可能です。本製品は、ミリ波レーダーとしての特徴を活かしつつ、短距離3D検出に特化した独自のアンテナ設計・角度推定アルゴリズムを採用することで、より高精度な検知を実現しています。


本件に関するお問合わせ先
アルプスアルパイン株式会社コーポレートコミュニケーション部PR課
電話050-3613-1581(部門直通)
E-mail alpsalpine-pr@alpsalpine.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
アルプスアルパイン株式会社
ホームページ
https://www.alpsalpine.com
代表者
泉 英男
資本金
3,873,000 万円
上場
(旧)東証1部,東証プライム
所在地
〒145-8501 東京都大田区雪谷大塚町1-7
連絡先
03-3726-1211

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所