3大プレゼント&プロンプト集付き AIとデータで顧客の“ココロ”を動かすデータマーケティング基礎講座(オンライン)

2025年6月13・27日(金)19〜21時 【エキスパート講座】「”AIで実現”データ×顧客心理マーケティング実践の全手法」〜データとAIで”ココロを動かす”〜 Part3(2日間)

第1弾の満足度は5点中4.8。一般社団法人ウェブ解析士協会は、データマーケティングを実践的に学ぶ2日間の講座「”AIで実現”データ×顧客心理マーケティング実践の全手法」を2025年6月に開催します。


▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/184471


講座概要

ビジネスモデルと顧客心理を掛け合わせた“エモーショナルドリブン・データマーケティング”の基礎を身につける講座の第3弾。
マーケティングの戦略をいかに効率的に実現するか? 今回はChatGPTやChatGPTの画像生成機能はもちろん、GenSparkやFeloなどさまざまなAIを扱い、合計4時間、200枚以上のスライドをもとに解説します。

修了者には、各パートを実践するために必要なより具体的な理論と事例を用いた各論講座への参加資格をお渡しします。データ分析だけでなく「顧客心理」にも比重を置き、戦略を深化させる5つのフレームワーク(OODAループ/マーケティングファネル思考/俯瞰分析と深掘り分析/ペルソナ&カスタマージャーニーマップ/顧客3分類とストーリー構築など)を軸に学習し、ワークシートで実践します。

AIに入力するプロンプト一覧もお配りします。

3大プレゼント
受講者には、通常は有料の資料をプレゼントいたします。

①顧客心理大全(PDF)
顧客心理の動かし方の基本フレームワークの解説、ウェブマーケで本当に使える顧客心理テクニック30選、購買プロセスに沿った顧客を動かすコンテンツアイデア一覧のPDFです。

②副業で高単価を実現するためのロードマップ(動画)
私の経験をまとめました。6か月で時間単価1万円を超えるデジタルマーケターになるための最短ロードマップの解説動画です。

③案件、スキルアップ無料相談(60分)
ご自身の案件相談や、デジタルマーケターとしてのキャリアアップ、副業での単価アップを志向される方まで幅広く相談に乗ります。

▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/182688

このような方におすすめのセミナーです
  • 広告代理店プランナー職の方
  • マーケティングコンサルタント職の方
  • ペルソナ、カスタマージャーニーを自己流で作成した、またはコンサルに作成してもらったが活用できず放置している方
  • とりあえず広告配信、SNS施策と施策ありきのマーケティング戦略を立案してしまっている方
  • マーケティング施策の解像度が今ひとつ上がらないまま施策を行ってしまっている方
開催概要
日時:2025年6月13日(金)・27日(金)両日とも19:00〜21:00
詳細:https://www.waca.or.jp/news/88725/
受講方法:オンライン(Zoom)
受講料:3万3000円(税込み)
※6/13および6/17の2日間とも受けていただく必要があります。

■講師
馬場 晃(ばば あきら)
外資系コンサルティングファーム マーケティングコンサルタント

外資系代理店、ソフトウェア企業での勤務。日本を代表する医療機器メーカーや自動車メーカーなどに対し、デジタルを活用したマーケティング戦略の立案や実行を担当。全体のマーケティングKPI策定からペルソナ設計、カスタマージャーニー策定を起点にマーケティング戦略や営業戦略を立てた。

主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)


■ウェブ解析士協会とは
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。

本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 
Email:seminar@waca.or.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
一般社団法人ウェブ解析士協会
ホームページ
https://www.waca.or.jp/
代表者
亀井 耕二
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19西新宿STビル3階
連絡先
0120-193-766

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所