東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)は、全国の学生、生徒及び児童を対象に、「現代学生のものの見方・生活感覚」をテーマにした短歌を募るコンクール、第39回東洋大学 「現代学生百人一首」<後援:文部科学省>の開催を、5月27日の百人一首の日に発表します。応募受付は、9月12日(金)~10月8日(水)[郵送必着]です。
■実施概要
東洋大学 「現代学生百人一首」は、1987年に本学が創立100周年を迎えた際、「百」にちなんだ記念行事として始めた取り組みで、今回で39回目を迎えます。本事業を通じ、学生、生徒、児童の「感じる・考える・伝える」力を養い、日本の教育・文化の発展に寄与することを目指しています。
毎年、国内外から多くの短歌が寄せられ、昨年度は58,839首(うち、小学生238首)の応募がありました。作品からは、その年の話題・出来事や日常生活に対する、若者たちの感性をうかがい知ることができます。
応募作品は、「現代学生百人一首」選考委員会が「現代学生のものの見方・生活感覚」を基準に厳正に審査し、入選100首、小学生の部入選10首として発表されます。
■東洋大学「現代学生百人一首」公式Webサイト
過去の入選作品や募集要項、各種お知らせを掲載しています。
【URL】
https://www.toyo.ac.jp/s/issyu/
■第38回東洋大学「現代学生百人一首」入選作品より
※学年は入選作品発表当時(2025/1/15時点)
・急上昇熊の出没秋田県ご先祖様に会いに行けない
秋田県 秋田県立秋田北高等学校 1年 澤井 愛夏
・「夢を持て」と言われ続けて十七年「現実見ろ」と言われる面談
長野県 伊那西高等学校 3年 城倉 莉子
・たましいがぶつかるような喧嘩して母から生まれた不思議を思う
兵庫県 同志社大学 1年 青木 日向子
■第39回 東洋大学「現代学生百人一首」募集要項
●テーマ
「現代学生のものの見方・生活感覚」を詠みこんだ短歌
●応募資格
①中学生・高校生・高等専門学校生・短期大学生・大学生・大学院生・専修学校生・各種学校(含む予備校)生
②小学生(個人応募可) 封筒の表面に「小学校」と朱書きの上、ご応募ください。
※入選100首とは別に、「小学生の部」入選作品10首を選考・発表します。
●応募規定
応募作品は、国内外で未発表の自作の短歌(日本語の作品であること・生成AIの使用はないこと)に限ります。盗作や他のコンクールとの二重投稿、すでに発表されている短歌・歌詞等に著しく類似した作品は、選考の対象になりません。
●応募方法
東洋大学公式Webサイト掲載の指定書式を必ずご使用ください。【URL】
https://www.toyo.ac.jp/s/issyu_p
・ご応募にあたっては、「応募用紙」「作品用紙」を揃え、必ず郵便にてお送りください。
・中学生・高校生・高等専門学校生の作品は、各学校で監修のもと、「学校応募」にてご応募ください。
・学童保育・学習塾等学校以外からのご応募はご遠慮ください。
・一人何首でも応募できますが、作品用紙一枚につきー首とし、入選は一人一首とします。
●応募受付
2025年9月12日(金)~10月8日(水) ※郵送必着
●応募先
〒112-8515 日本郵便株式会社 小石川支店私書箱79号
東洋大学 「現代学生百人一首」応募係 宛
※郵便での発送をお願いします(ゆうパック可)。国内・国外に関わらず、宅配便での応募は受付できません。
●選考方法
東洋大学「現代学生百人一首」選考委員会が選考します。
●選考委員
<選考委員長>高柳 祐子(東洋大学文学部准教授)
<選考委員> 高松 亮太(東洋大学文学部教授)
坂井 修一(歌人/歌誌『かりん』編集人、現代歌人協会副理事長)
中川 佐和子(歌人/歌誌『未来』選者、現代歌人協会理事)
●入選発表
2026年1月15日(木)、東洋大学公式Webサイト上で発表します。また、入選者には事前に通知します。
●表彰
①入選者100名に賞状と図書カード10,000円分を贈呈します。また、多数の優れた応募作品のあった学校には「学校特別賞」を授与します。
②「小学生の部」入選者10名には賞状と図書カード2,000円分を贈呈します。
●その他
①応募作品の著作権はすべて学校法人東洋大学に帰属します。(応募作品は返却いたしません)
②すべての入選作品は、東洋大学公式Webサイトにて作者名、学校名、学年とともに掲載します。
③すべての入選作品をまとめた冊子を、関係各所へ配布します。冊子には、入選作品、作者名、学校名、学年、年齢を掲載します。
④そのほか、受賞の如何を問わずに報道発表・学術研究等で応募作品(作者名・学校名等含む)を使用することがあります。
⑤応募に際し、取得した個人情報は上記目的及び目的に関わる事務連絡以外に利用することはありません。
⑥応募作品について著作権侵害等の争いが生じた場合でも、主催者は責任を負いません。
▼本件に関する問い合わせ先
東洋大学総務部広報課
「現代学生百人一首」担当
メール:mltanka100@toyo.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
https://www.u-presscenter.jp/