全国のあそび場・ボーネルンドショップにて、7月19日~8月31日開催
子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に、教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行う株式会社ボーネルンド(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中西みのり)は、2025年7月19日(土)~8月31日(日)の間、全国の当社あそび場施設やボーネルンドショップ、オンラインショップにて、「BorneLund SUMMER PLAY CAMP (ボーネルンドサマープレイキャンプ) 2025」を開催します。
【 多様なあそび体験を通じて、夢中になれる夏だけの特別プログラム 】
当社が2025年に実施した調査※1によると、子どもを遊ばせる際に困っていることが「ある」と回答した母親は88.9%となり、2012年の69.2%と比べても増加しました。中でも、「同年齢の子どもたちと遊ばせる機会がない」や「どのようなあそびをさせればよいかわからない」といった声が3割を超えました。
こうしたなか、あそびのプロであるプレイリーダーとともに、子どもたちが多様なあそび体験を通して、夢中になれるものを見つける機会を提供すべく、「BorneLund SUMMER PLAY CAMP 2025」を開催します。
夏休みは、子どもたちが夢中になる体験を通して大きく成長できる期間です。ボーネルンドでは、猛暑の影響で屋外での活動が難しいこの時期に、室内で思いきりからだを動かすプログラムや、創造力を刺激するワークショップなど、子どもたちの好奇心を広げ、自発的な探究を促す多様なあそびを用意しています。
からだ遊びプログラムでは、JFA日本サッカー協会と共同開発したボール遊びプログラムや、アーバンスポーツである「フリースタイルフットボール」「ダブルダッチ」などを開催。さらにクラフト遊びプログラムでは、ビーズを使ってアクセサリーやキーチャームを作るワークショップなどを実施予定です。
●特設サイト:
https://ec.bornelund.co.jp/campaign/summer/
※1 ボーネルンド 2025年6月11日『国際あそびの日』を機に、子どもの「あそび」に関する母親の意識調査を実施
【「BorneLund SUMMER PLAY CAMP 2025」実施プログラム(一例) 】
●あそびを届ける仕事にチャレンジ こどもプレイリーダー体験会
プレイリーダーのお仕事を実際に体験しながら、からだ遊びの楽しさを場内の人に伝えます。受付、清掃、イベント立案、プレイリーディングまで、人と触れあうことで、コミュニケーション力や自立心につながるこころの成長を応援します。
・開催店舗:全国のキドキド、プレイヴィル
PLAYLOT
・対象年齢:6歳~12歳
・参加費 :親子で2,000円(税込)
●親子で歓声! アーバンスポーツ
アーバンスポーツとは、広い競技場を必要とせず、音楽やファッションなどの要素も加わったスポーツです。今回はフリースタイルフットボールの他に、ダブルダッチなどを実施します。スタイリッシュな技や表現を間近で体感できるチャンスです。
・開催店舗:キドキド4店舗(有明ガーデン店、マークイズみなとみらい店、タカシマヤゲートタワーモール店、グランフロント大阪店)
・対象年齢:①3歳〜6歳 ②7歳~12歳
・参加費 :子ども1人3.500円(税込)
●ボーネルンド×JFA日本サッカー協会 ベビー&キッズ BALL TIME
プレイリーダーと一緒に、親子でからだを動かしながら、ボール遊びを楽しむプログラム。JFA「めざせクラッキ!」プログラムの様々な動作に、発達段階に沿ったあそびの要素と多様な遊具を組み合わせ、生後6ヶ月〜6歳までが年齢別に4つのコースで楽しめます。
・開催店舗:全国のキドキド
・対象年齢:6ヶ月~6歳頃
・参加費 :500円(税込)別途施設利用料がかかります
●新商品をたっぷり体験 ビーズクラフトバー
色々な形と色が揃ったキャンディのようなビーズを使って、アクセサリーやキーチャームが作れます。自分好みの組み合わせや並び順を考えながら親子で取り組めます。大人も創造力を刺激されるワークショップです。
・開催店舗:全国のボーネルンドショップ
全国のキドキド、プレイヴィル
PLAYLOT
・対象年齢:3歳以上
・参加費 :1,100円(税込)
※開催日時は店舗によって異なります。下記、店舗ページよりご確認ください。
あそび場一覧:
https://www.bornelund.co.jp/shop#playgrounds
ショップ一覧:
https://www.bornelund.co.jp/shop#shoplist-box
(一部実施しない店舗があります。)
【プレイリーダー、インストラクターについて 】
ボーネルンドのあそび場には、子どものあそびを見守り、あそびが生まれるきっかけをつくるプレイリーダーが常駐しています。
プレイリーダーは、決まった遊び方を指導するのではなく、子どもの「おもしろそう」「やってみたい」といった興味や好奇心を引き出し、あそびが自然と生まれる“きっかけ”をつくるプロフェッショナルです。こころ・頭・からだの成長につながるあそびを創出し、子どもたちのあそびの可能性を広げていきます。また、当社のあそび場にとどまらず、幼稚園や保育園、自治体の子育てイベントなどでも、子どもの発達にとってのあそびの意味や、日常に取り入れられるあそびのヒントを提供しています。
さらに、ボーネルンドショップには、あそび道具や子どもの成長・発達について学び、一人ひとりに合ったあそび道具選びのサポートしてくれるインストラクターが常駐しています。どのようなあそび道具を選べばよいのか、どのようなあそび方が楽しいのか、子どもが持つ個性や成長段階に合わせた提案をします。
【 ボーネルンドについて 】
ボーネルンドは、あそびを通して子どもの健やかな成長に寄与するため1981年に設立し、一貫して“あそびの道具と環境”を提供する事業を展開。一般家庭へ向け、子どもの成長に必要な生活道具としての“あそび道具”を提案、全国49ヶ所で直営店舗を展開しています。同時に幼稚園や保育園、公園などで、高品質な大型遊具や教育道具の提供を含めたあそび環境の開発を行っており、現在までに手掛けた実績は国内約3万5千ヶ所まで拡大しています。また、2004年からは子どもが遊ぶ機会を増やすために、親子一緒に様々なあそびを体験できる屋内あそび場「キドキド」事業をスタートし、現在では「プレイヴィル」「PLAYLOT」を含む直営のあそび場 全国22ヶ所、年間170万人以上の親子にご利用いただいています。さらに「キドキド」のノウハウを取り入れた自治体のあそび場を全国に70ヶ所以上開発し、街の活性化にも寄与しています。