京進、インド人材に関する無料セミナーを3社で共催 介護・宿泊分野を対象とした「特定技能におけるインド人材活用セミナー」

8月5日名古屋・8月22日東京で開催。定員に達し次第受付終了




日本国内の事業者を対象に外国人材紹介事業を展開する株式会社京進は、「特定技能におけるインド人材活用セミナー」を、2025年8月5日(火)に名古屋、8月22日(金)に東京で開催いたします。対象は日本企業や自治体です。参加料無料で、両会場とも定員に達し次第受付を終了いたします。
本セミナーは、日本企業のインド進出支援やインド人材の日本展開を行うIndobox株式会社(本社:名古屋市)と、インド政府(DIPP)公式認定企業であるJaceex Ventures LLPとの共催で実施します。セミナーでは、日本とインドの雇用市場における課題の共有や、特定技能制度に基づくインド人材受け入れのポイントなどを中心にお話しいたします。

日本では少子高齢化による人手不足が深刻化し、多くの分野で労働力の確保が急務となっています。一方、平均年齢が28歳と若い世代が多いインドは、人口ボーナス期(※)が2050年ごろまで続くとされていますが、国内の大卒の失業率が30%になるなど、若年層の失業率の高さが課題となっています。京進、Indobox、Jaceex Ventures LLPの三社は、本年4月にMOU(覚書)を締結し、インド北東部を中心とした「日本語教育」「日本文化研修」「雇用志向型スキル開発」に関する包括的な業務提携を開始しました。
※人口ボーナス期:働き手となる生産年齢人口(15~64歳)の比率が高い時期を指す。経済成長が、促進されやすく、教育や雇用環境の整備によって効果を最大化できる重要な期間とされる。

本セミナーでは、介護や宿泊分野における特定技能制度の最新情報や、インド人材が注目されている理由、実際の入職事例などをご紹介します。外国人材の採用を検討している企業や団体の担当者の方は、ぜひご参加ください。


【セミナー概要】
■名称:特定技能におけるインド人材の活用セミナー ~介護・宿泊現場での採用にあたって~
■共催:株式会社 京進、Indobox株式会社、Jaceex Ventuires LLP

■日程:
<名古屋>
 日時:2025年8月5日(火)15:00~16:30(開場14:45)
 会場:STATION Ai 3F(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32)
    JR中央本線「鶴舞」駅 徒歩6分
<東京>
 日時:2025年8月22日(金)15:00~16:30(開場14:30)
 会場:リロの会議室 Comfort新宿 D+E (新宿区新宿4-3-25 Tokyu Reit新宿ビル7F)
    JR「新宿」駅 徒歩4分、東京メトロ「新宿三丁目」徒歩1分
   
■対象:日本の企業(介護・宿泊関連)採用担当者、自治体の担当者、本事業にご協力いただける企業・団体など
■内容:①訪問介護解禁など、特定技能の最新情報
    ②インド人材が注目されている理由
    ③北東インドでの事例紹介
    ④現地視察ツアー(北東インド)案内
   その他、質疑応答、参加者交流(名刺交換会)、個別相談会(16:30~)など

■登壇者:
亀谷 博之(株式会社京進 特定技能人材紹介部門 上席課長)

丹治 大治(Indobox株式会社 代表取締役)

磯貝 富夫(Jaceex Ventuires LLP 社長代理)

■参加料:無料
■お申込み方法・詳細:以下より、お申込みください。
 8月5日 名古屋   https://kysn.jp/kokusai_seminar0805Nagoya          
 
 8月22日 東京   https://kysn.jp/kokusai_seminar0822Tokyo
 


■本セミナーに関する問合せ:京進 国際人材交流事業部(かめや)  
 電話番号:075-342-5075 (平日9:15~17:30)
 Mail:kameya.h@kyoshin.co.jp


【Indobox株式会社】
愛知県名古屋市に本社を置く、日本企業のインド進出支援やインド人材の日本展開を専門とする企業。南インド・テランガナ州ハイデラバードの子会社と連携し、「日本とインドの融合による新たな価値創造」を掲げ、日印間で高付加価値サービスを提供しています。
公式サイト:http://indobox.co.jp/

【Jaceex Ventures LLP】
2019年にLLP(有限責任事業組合)として設立した北東インド初のインド政府公式認定企業で、主力の「Youth4Japanプログラム」を通じ、インドの若者に日本語、日本文化、職場スキルを指導。日本での生活や就労に備えさせることで、経済的自立を支援し社会的インパクトを創出しています。
公式サイト:https://www.jaceex.com/



【京進の国際人材交流事業について】https://mycareer-jp.com/

京進では、優秀な外国人と日本企業を結ぶ架け橋として、介護・外食・飲食料品製造・宿泊分野を中心に外国人材の紹介を行っています。国内外において人材育成や教育サービスを提供し、入職後の支援も行うことで、双方にとっての価値ある雇用関係を目指しています。


【株式会社京進】
本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(集合学習塾、個別指導、英会話、日本語教育)、保育、介護、フードサービス、キャリア支援
従業員数:2,125名(連結2024年5月末現在)
サービス事業所数:495カ所(連結2024年5月末現在)
ホームページ:https://group.kyoshin.co.jp/


【京進グループについて】


京進グループは1975年に学習塾として創業。現在は、学習塾のほか、語学、キャリア支援、保育、介護、フードサービスなど、人の一生を支援する事業を展開しています。グループビジョンは「ステキな大人が増える未来をつくる」。教育と、人の一生を支える事業で社会に貢献し続ける企業を目指しています。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
株式会社京進
ホームページ
https://group.kyoshin.co.jp/
代表者
立木 康之
資本金
32,700 万円
上場
東証スタンダード
所在地
〒600-8177 京都府京都市下京区烏丸通り五条下る大坂町382-1
連絡先
075-365-1500

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所