~地域おこし協力隊の「受入体制、日本一」を目指す、新潟県の取組紹介①~
新潟県では、地域おこし協力隊の「受入体制、日本一」を目指し、県と新潟県地域おこし協力隊サポートネットワークの協働による広域的なサポートを開始しています。
「地域おこし協力隊の推進」をミッションに活動するニイガタコラボレーターズ(新潟県地域おこし協力隊)石塚隊員によるレポートで新潟県の...
新潟県関西情報発信拠点 新潟をこめでは、開店5周年を記念して、動画クリエイターとして活躍する「けえ【島育ち】」(新潟県佐渡市出身)とのコラボレーション企画「佐渡ヶ島フェア」を開催します。
けえ【島育ち】にゆかりのある佐渡産品を取りそろえ、昨年「佐渡島の金山」が世界文化遺産登録され注目が集...
新潟県と佐渡市では、「佐渡島の金山」の世界遺産としての価値や魅力、関連する取組等について紹介する講座を県内3会場(上越市、長岡市、新潟市)で開催いたします。
第3回目の新潟会場では、自身の経験を通して感じる佐渡や「佐渡島の金山」の魅力について、講師のお二人から紹介いただきます。
1...
「雪」プログラムの参加者を大募集!
新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かしアウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を連携して進めています。
現在、県内各地の魅力的なアクティビティをこどもたちが体験し、その自然の魅力を自ら体験し発信するプログラム「ネイチャーレン...
~新潟県の防災関連商品の販路開拓を促進~
本県の防災に関する商品の販路開拓を促進するとともに、産学官連携による防災産業の本県集積に向けた取組を発信するため、「にいがた防災ステーション」として、第99 回東京インターナショナル・ギフト・ショーに出展します。
1 日時
令和7年2月12日(水)
から2月1...
新潟県では、県内の多様な地域づくり活動の事例を学びながら、これからの地域づくりの支援のあり方を考える「地域づくり支援者サミット」を平成30年度から開催し、今年度は、令和元年度以来5年ぶりに、オフラインで開催します。
ついては、以下のとおり参加者を募集します。
1 日時
令和7年3月4...
\新潟県は地域おこし協力隊の隊員数 全国5位!/
※総務省「令和5年度地域おこし協力隊の隊員数等について」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000941085.pdf
=================================...
~地域おこし協力隊の活動に興味のある方、地方移住を検討している方などを対象に、参加者を募集します~
\新潟県は地域おこし協力隊の隊員数 全国5位!/
※総務省「令和5年度地域おこし協力隊の隊員数等について」
https://www.soumu.go.jp/main_content/000941085.pdf
============================...
良品計画としては県内初。新潟県と良品計画との官民連携の成果
2月中旬県内限定先行販売、2月20日県外発売日にTHE NIIGATAでもお披露目
新潟県は、株式会社 良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水 智)と協定を結び県内資源を活用した地域課題の解決や地域経済の活性化の取り組みをおこなっています。この度その一環で誕生した、県内小学校の児童が商品開発に携わり、地域の食文化を反映したレトルトカレーが、2025年2月18日に新潟県内...
移住相談で特産品やオリジナルグッズをプレゼント
銀座すずらん通りにある新潟県のアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」と長野県のアンテナショップ「銀座NAGANО」において、移住 相談合同キャンペーンを実施します。
記
1 キャンペーンの概要
新潟県と長野...
- 2025年01月21日
- 16:33
- 新潟県産業労働部しごと定住促進課