便利なAIツールを勧めても使わないのはなぜ? 信用金庫出身のコンサルタントが中小企業側の視点を解説します(8/26 無料オンラインセミナー)

2025年8月26日(火)20〜21時  自分の常識は相手の非常識!?中小企業で進まないAI活用の真因と攻略法!【Flashセミナー】Vol.129

一般社団法人ウェブ解析士協会は2025年8月26日、中小企業のIT支援に携わる方向けの無料オンラインセミナーを開催します。信用金庫出身のコンサルタントが中小企業側の事情を解説し、どうすればAIなどの活用を進めることができるのかをお伝えします。




▼詳細・申し込み
https://web-mining.doorkeeper.jp/events/186480


セミナー概要

経営者と現場はデジタル化したいのでも、生成AIを使いたいのでもない。悩みをなくしたいんだ――。

ITやAIが好きであったり詳しくなったりすればするほど、技術や機能の紹介、賞賛に傾倒し、目の前の顧客を見失ってしまいます。 中小企業のデジタル化や生成AIの活用が進まない原因とは。支援者はどうすれば良いのか。AIやデジタルを活用できる企業とできない企業の間の乖離、デジタルデバイドを見つめ直し、みなさんのアクションにつなげます。

①中小企業の社長は何を考えているのか
②なぜ、中小企業のデジタル化は進まないのか
③なぜ、私たちの提案が刺さらないのか
④中小企業のデジタル化を進める秘訣

開催概要
日時:2025年8月26日(火)20:00〜21:00
形式:オンライン(Zoom)
詳細:https://www.waca.or.jp/news//

■講師

松田 健(まつだ けん)氏
Arcbit経営コンサルティング代表

2015年に信用金庫に入庫。2020年に法政大学大学院に進学。 MBA・中小企業診断士・ITコーディネータを取得し、信用金庫のIT戦略策定・中小企業のデジタル化支援業務を担当。 中小企業、特に小規模事業者に特化した総合デジタル支援サービスのマネージャー兼メインプレイヤーとして400社の中小企業のデジタル化支援に従事。

■主催
一般社団法人ウェブ解析士協会 エキスパート委員会(担当:佐々木)

ウェブ解析士協会とは
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、ウェブ解析に必要な能力や知識を身に付けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。

本件に関するお問合わせ先
一般社団法人 ウェブ解析士協会 
Email:seminar@waca.or.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
一般社団法人ウェブ解析士協会
ホームページ
https://www.waca.or.jp/
代表者
亀井 耕二
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-14-19西新宿STビル3階
連絡先
0120-193-766

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所