⼩型で静⾳の2 回路2 接点スイッチ量産開始

多様化するブレーキシステムでの採⽤を狙う

アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都⼤⽥区、代表取締役 社⻑ CEO:泉英男、以下「アルプスアルパイン」)は、⾞のサイドブレーキ⽤スイッチとして過去10 年で3 億5000 万個以上を出荷している2 回路2 接点スイッチの新製品「SPVQF シリーズ」を8⽉に量産開始しました。本製品の特⻑は従来品の「SPVQC シリーズ」と⽐較して横幅が約半分に⼩型化され、静⾳となっています。


背景
近年の⾞載市場では、サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の操作⽅法が⼤きく変化しています。従来の⼿引き式や⾜踏み式から、ボタン操作による電動パーキングブレーキ(EPB:Electric Parking Brake)への移⾏が進む中、⾞内中央部の液晶パネル化などによるレイアウトの⾒直しも進み、パーキングブレーキボタンの多様化が求められています。また、電気⾃動⾞の普及に伴い、操作⾳の静⾳化ニーズも⾼まっており、本製品はその両⽅を満たし、お客様の要望に応えるため開発を進めてきたものです。

主な特⻑
・ 2 回路2 接点の検出スイッチは⽚⽅の回路に異常が⽣じた際に、もう⼀⽅の回路が機能を補完することで信頼性を確保。安全性が重視される部位での使⽤に適しています。
・ 回路構造の⾒直しにより従来品「SPVQC シリーズ」より50%ほど横幅が縮⼩。⾞内の操作ボタンにおける配置の⾃由度向上に貢献します。
・ 従来品「SPVQC シリーズ」より5 ㏈ほど静⾳。⾛⾏⾳の静かな電気⾃動⾞での使⽤を考慮しています。

【製品情報】

【⽤途例】
⾞載⽤電動パーキングブレーキ

【販売情報】
販売開始時期:2025 年8⽉
サンプル購⼊:https://tech.alpsalpine.com/j/products/detail/SPVQF10201/

今後の展開
⾃動運転技術や電気⾃動⾞の進化により、2 回路2 接点スイッチは冗⻑性と安全性を求められる⾞載
制御周りでの採⽤が進んでおり、本製品は2027年度中に⽉間100万個以上の出荷を⽬標としています。
今後もアルプスアルパインでは、お客様の多様なニーズに応える製品ラインアップの拡充を進め、よ
り⾼い価値を提供できるよう努めてまいります。
以上

【参考画像】
     
▲従来品との⽐較                ▲車載⽤電動パーキングブレーキイメージ
本件に関するお問合わせ先
<お問い合わせ先>
アルプスアルパイン株式会社コーポレートコミュニケーション部PR課
電話050-3613-1581(部門直通)
E-mail alpsalpine-pr@alpsalpine.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
アルプスアルパイン株式会社
ホームページ
https://www.alpsalpine.com
代表者
泉 英男
資本金
3,873,000 万円
上場
(旧)東証1部,東証プライム
所在地
〒145-8501 東京都大田区雪谷大塚町1-7
連絡先
03-3726-1211

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所