<バージンプラスチック削減の新たな取り組み>コールドドリンクのフタを、ストローなしで飲めるフタへ変更 11月19日(水)より全国展開、順次切り替え予定

2022年からの容器包装類の変更で、年間約6,600tのバージンプラスチック削減へ。

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:トーマス・コウ)は、バージンプラスチック※1削減の取り組みの一環として、11月19日(水)より、コールドドリンク※2(紙カップ用)のフタを、リサイクルPET製のストローなしで飲めるフタ(以下、ストローレスリッド)に順次変更、全国展開※3します。また、今年5月に長崎県で先行導入していた、バイオマスプラスチック※595%のお客様お持ち帰り用のプラスチック製手さげ袋(以下、レジ袋)を、全国のマクドナルド店舗で順次導入いたします。

■2022年からのパッケージ変更で、年間約6,600t※4のバージンプラスチック削減へ
マクドナルドは、「2025年末までに、お客様提供用の容器包装類を、再生可能な素材、リサイクル素材または認証された素材に変更」を掲げ、2022年より様々な容器包装類等の見直しを進めてまいりました。現時点でコミットメントに対し順調に進行しており、2022年から2025年まで容器包装類の素材の変更を行うことで、年間で約6,600t※4のバージンプラスチックの削減を見込んでおります。

■リサイクルPET100%※6のストローレスリッド導入および、紙ストローの提供終了
このたび導入するストローレスリッドは、店内利用だけでなく、デリバリーやテイクアウト、ドライブスルーなど様々なニーズへの対応と、地球環境負荷の低減を両立するため、3年以上の期間をかけて開発したものです。素材にはリサイクルPETを100%使用しており、ストローなしでゴクゴク飲める飲みやすさに加え、簡単に飲み口が開く一方で、テイクアウトやデリバリー時など不用意に開いて漏れを生じさせないのが特長です。また、炭酸飲料のデリバリー時に振動で炭酸ガスの内圧で噴き出しにくいようなデザインにしています。なお今回のストローレスリッドの導入に伴い、紙製のストローの提供は順次終了いたします。※7


新しいストロー無しで飲めるフタ


左:以前のフタ 右:新しいフタ

■地球環境に配慮した新レジ袋を全国店舗で順次導入
また、11月19日(水)より、全国の店舗で順次、レジ袋をバイオマスプラスチック95%使用のものに切り替えます。本レジ袋は2025年5月より長崎県の全店舗(佐世保基地店を除く23店舗)で先行導入しており、耐久性や使用感は従来使用していたレジ袋(バイオマスプラスチック50%使用)と変わらないことが確認されています。
お客様にはご負担なく環境負荷削減のアクションにもご協力いただけますが、更なる環境負荷低減のため、引き続きレジ袋が不要な際にお申し出いただき、簡易包装にご協力いただけますようお願い申し上げます。
長崎県での取り組みについて
https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2025/0509a/

■ハッピーセット(R)の本・おもちゃも、サステナブルな素材へ
マクドナルドは「2025年末までにすべてのハッピーセットのおもちゃを再生可能な素材、リサイクル素材もしくは認証された素材などサステナブルな素材へ移行する」というコミットメントを掲げております。
2025年3月に新登場した「ほんのハッピーセット」の絵本より、本および本のパッケージの素材を変更。従来絵本はバージンプラスチックを使用したハードカバー仕様でしたが、FSC(R)認証取得(FSC(R) N004151)の紙製のソフトカバー仕様に変更し、すべての本でバージンプラスチックを使用しないサステナブル素材に。本のパッケージは、従来のビニール製のものから、FSC認証取得の紙製の袋へと切り替えました。

※1:化石資源由来の原料を新規に使用したプラスチック
※2:コールドドリンク用の紙カップで提供しているドリンクのみ
※3:試験導入のため、一部店舗では先行導入しておりました
※4:2024年の各パッケージの使用数をもとに、変更前後のバージンプラスチック削減量から算出
※5:植物などの再生可能な有機資源を原料とするプラスチック
※6:使用済みPETボトルを回収し、粉砕・洗浄・消毒されたリサイクル素材
※7:お子様がご飲食される際、またお子様がハッピーセットを召し上がる際は、引き続きストロー付きでご提供します。
   マックシェイク
(R)、マックフィズ(R)、​マックフロート(R)、フラッペ、スムージーなどはストロー付きでご提供します。​

■お客様ご提供用容器包装類の今までの取り組み

日本マクドナルドのサステナビリティの取り組みについては、以下をご参照ください。
・サステナビリティについて:https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/
・サステナビリティレポート:https://www.mcdonalds.co.jp/sustainability/sustainability_report/

マクドナルドは、変化する社会やお客様のニーズに柔軟に対応し、進化を続けます。そして、持続可能な社会の実現に向けて取り組みながら、おいしさと笑顔を地域の皆さまにご提供してまいります。

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
日本マクドナルド株式会社
ホームページ
https://www.mcdonalds.co.jp/
代表者
トーマス コウ
資本金
10,000 万円
上場
東証スタンダード
所在地
〒163-1339 東京都東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
連絡先
0120-010-916

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所