未来に向けて変化する東京大学を体感 「東京フォーラム2024」11/22(金)・23(土)安田講堂にて開催 テーマ:“ Shape the Future, Design for Tomorrow”
- 2024年11月06日
- 14:00
- 東京大学
- テクノロジー・IT

| イベント名 :Tokyo Forum 2025 今年のテーマ:Rethinking Capitalism: Varieties, Contradictions, and Futures 資本主義を問い直す:多様性・矛盾・そして未来へ 主催 :国立大学法人 東京大学、崔鍾賢学術院(韓国) |



| 基調講演は、小島 武仁教授(東京大学教授/マーケットデザインセンター)マリアンヌ・ベルトラン教授(シカゴ大学教授/ジェンダー経済学)キム・ビョンヨン教授(ソウル大学校教授/東アジア経済)。『資本主義と民主主義』・『資本主義と大学』・『資本主義と持続可能な未来』・『資本主義と宇宙』などをテーマに世界を代表する識者が安田講堂に集い11のセッションを実施。独裁と権威主義に関する世界的研究者エリカ・フランツ准教授(ミシガン州立大)、脱成長の第一人者であるヨルゴス・カリス教授(バルセロナ自治大学)、NASAによる有人月面着陸プロジェクト・アルテミス3号プロジェクトに参画する宮本英昭教授(東京大学)、著書『Z世代のアメリカ』の三牧 聖子教授(同志社大学)など総勢30名が参加。この他、日韓の経済界を牽引するキーパーソンが意見交換するビジネスリーダーセッション、現役東大生と韓国の学生が資本主義をテーマに研究発表を行うユースセッション、高校生対象の宇宙資源に関する特別授業など、東大が世界に向けて発信するフォーラムです。東京大学からは、藤井 輝夫総長・林 香里理事をはじめ、セッションを企画した教授陣など約10名と現役の学部生が登壇します。 |
