シエンプレ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木 寿郎)は、一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所(所在地:東京都港区、所長:佐々木 寿郎)と共同で立ち上げたSNSリスク管理士検定において、累計受験者数が4,000名を突破したことをお知らせいたします。
▼SNSリスク管理士検定
https://dcri-digitalcrisis.com/sns_risk_manager/
本検定は、個人・企業が直面するインターネット炎上の仕組みや最新事例の理解を目的としています。これにより、SNSに起因する様々なトラブルを未然に防ぐノウハウを習得できます。
【SNSリスク管理士検定で学べること】
●SNSトラブルや炎上のメカニズムの理解
●過去の実際のケーススタディの分析
●リスク評価の手法と危機管理の基本
●効果的な情報セキュリティ対策
●プライバシー保護と個人情報に関する法令知識
●SNSを活用したコミュニケーション戦略
●オンラインでの危機的状況への適切な対応法
本検定を通じて、受験者はSNSを安全かつ効果的に活用するための知識を体系的に得ることができ、実際のビジネスシーンや日常生活でのリスク回避に貢献できる人材となることを目指しています。
■本取り組みの背景と成果
SNSリスク管理士検定は、2023年5月の開始以来、企業のSNSリスク対策やコンプライアンス意識の高まりを背景に、多くの受験者の皆様からご支持をいただいてまいりました。企業の広報・マーケティング担当者や人事・法務担当者、そして情報リテラシー向上を目指す学生や一般のSNSユーザーまで、幅広い層にご受験いただいております。
この度、累計受験者数が4,000名を突破したことは、本検定が提供する知識やスキルの重要性が社会全体で広く認知され、SNSリスクへの備えが企業・個人双方にとって不可欠なものとなりつつあることの表れであると考えております。
■今後の展望
SNSの利用者数が増加し続ける現代において、それに伴うトラブルや炎上リスクを未然に防ぐためのリテラシー教育の必要性は、ますます高まっています。
当社は今後もSNSリスク管理士検定を通じて、より多くの個人や企業が安心してオンラインで活動できる社会の実現に貢献してまいります。
今後は、さらなる学習コンテンツの充実や、業界別の専門性を高めた企業向け研修プログラムの拡充を図り、SNSリテラシー教育の一層の推進を行っていく所存です。
■シエンプレ株式会社 会社概要
2008年の会社設立以降、累計で取引実績8,000社超、対策サイト20万以上にのぼるインターネットを起点とする炎上及び風評被害、誹謗中傷に関するサービスを手掛けています。平常時の予防・監視・対策、炎上が発生した際の対応から回復時までの一貫した対応を通じて、円滑な企業経営を支援いたします。
警察庁からのサイバーパトロール業務受託をはじめ、上場企業・官公庁から中小企業まで、業種・業界を問わず幅広くサービスを提供しています。
所在地 :東京都港区赤坂4-2-19 赤坂SHASTA・EAST8F
代表者 :代表取締役社長 佐々木 寿郎
設立 :2008年10月
事業内容:デジタル・インテグリティ支援事業
(ブランド・マネジメントサービス、デジタル・クライシス対策サービス)
URL :
https://www.siemple.co.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所
担当:江端、門屋
公式HP:
https://dcri-digitalcrisis.com/
関連会社:シエンプレ株式会社