【京都産業大学】京都産業大学発!コードで競え、未来を創れ‐伝統の学生主体競技プログラミング大会「TeraCoder2025」を開催 ‐3社の有名企業協賛で進化-



京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)は、情報理工学部の学生主催の学内競技プログラミング大会「TeraCoder2025」を2025年12月27日(土)に開催します。2013年に学生有志によって始まった本大会は、今年度もオンライン形式で実施され、学部生だけでなく附属高校や高大接続授業連携校の高校生も参加可能です。今回は、株式会社サイバーエージェント、株式会社テイジイエル、株式会社ディンプスの3社による協賛により、より充実した大会運営を実現します。




「TeraCoder」は、京都産業大学情報理工学部の学生主体で運営される競技プログラミング大会で、学部生のプログラミング技能向上や競技プログラミングへの入門を目的に2013年から開催されています。問題作成やオンラインジャッジシステムの構築など、運営の多くを学生自身が担っており、全国的にも先駆的な取り組みです。
2025年度は情報理工学部の公式イベントとして位置づけられ、学部生に加え、附属高校や連携校の高校生も参加し、プログラミング教育の裾野拡大に貢献します。さらに、株式会社サイバーエージェント、株式会社テイジイエル、株式会社ディンプスの協賛により、賞品の提供をいただき参加者にとって魅力的な大会となります。

【競技概要】
• 名称:「第12回 京都産業大学 競技プログラミング大会 TeraCoder」
• 形式:オンライン参加型
• 内容:大会ウェブサイトで公開される問題を90分間で解答
• 問題数:13問(A~E:100点、F~M:200点)
• 言語制限:なし(好きな言語で参加可能)
• 禁止事項:生成AIの使用、コンテスト中の情報共有など

【開催概要】
• 日時:2025年12月27日(土)14時~15時30分
• 主催:京都産業大学 情報理工学部
• 協賛:株式会社サイバーエージェント、株式会社テイジイエル、株式会社ディンプス
• 参加資格:京都産業大学の学生、附属高校生、連携校高校生(学外参加は表彰対象外)




2025年 創立60周年 Be Innovative. 京都産業大学
【2026年4月、新しい学びが誕生します。】
 ■文化学部
  文化構想学科・文化観光学科・京都文化学科へ再編
 ■アントレプレナーシップ学環 新設

<関連リンク>
京都産業大学 情報理工学部 https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/ise/

▼本件に関する問い合わせ先
京都産業大学 広報部
住所:〒603-8555 京都市北区上賀茂本山
TEL:075-705-1411
FAX:075-705-1987
メール:kouhou-bu@star.kyoto-su.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
京都産業大学
ホームページ
https://www.kyoto-su.ac.jp/
代表者
在間 敬子
上場
非上場
所在地
〒603-8555 京都府京都市北区上賀茂本山

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所