埼玉医科大学と星野学園中学校・星野高等学校が連携協定を締結 ― 12月4日に毛呂山キャンパスで締結式を開催

埼玉医科大学

埼玉医科大学(埼玉県入間郡、学長:竹内勤)はこのたび、星野学園中学校・星野高等学校(埼玉県川越市、学校法人星野学園理事長・星野学園中学校校長:星野誠/星野高等学校校長:松田友宏)と連携協定を締結。12月4日(水)に同大毛呂山キャンパスにおいて締結式を執り行った。  1972年に設立された埼玉医科大学は「すぐれた医療人の育成」を教育目標に掲げ、地域の中核をなす医療機関・教育機関として発展。現在は、医学部(医学科)、保健医療学部(看護学科、臨床検査学科、臨床工学科、理学療法学科)を擁する医療系総合大学となっている。  星野学園は1897年に川越星野塾として創設され、1933年に星野裁縫女学校を設置。1964年に学校法人星野学園が認可され、同女学校は星野女子高等学校となった。2000年に星野学園中学校が開校。2003年に星野女子高等学校が星野高等学校に校名変更し、現在に至っている。  同校は「知の構築」「国際人の自覚」「情操の涵養」(中学校では「知を築く」「世界につながる」「心を動かす」)を教育の柱とし、近年はICTを活用した情報リテラシー教育にも力を入れている。  このたび、埼玉医科大学と星野学園中学校・星野高等学校は、連携協定を締結。12月4日(水)に締結式を執り行った。  両者はこれまで、星野学園中学校・星野高等学校専用大学キャンパスツアーの実施など、交流を深めてきた。今後は協定に基づく交流・連携を通じて、中学生及び高校生の視野を広げ、進路への意識や学習意欲を高めていくとともに、互いに中等教育・高等教育への理解を深め、教育の活性化を図ることを目指す。 ■協定締結式 概要 ・日時:2024年12月4日(水) 10:00~ ・場所:埼玉医科大学 毛呂山キャンパス 丸木記念館7階 (埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38) ●連携協定の内容 (1)取組:大学教員による出張講義に関すること。 (2)中学・高等学校の生徒に対する医療系職業についての情報提供に関すること。 (3)教育についての情報交換及び交流に関すること。 (4)その他、双方が協議し同意した事項 【目的】  大学と中学・高等学校の連携協力の下、相互の教育についての交流・連携を通じて、中学生及び高校生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めるとともに、互いに中等教育・高等教育への理解を深め、教育の活性化を図る。 ○埼玉医科大学HP  https://www.saitama-med.ac.jp/ ○星野高等学校HP  https://www.hoshino.ac.jp/ ○星野学園中学校HP  https://www.hoshinogakuen.ed.jp/ ▼本件に関する問い合わせ先  埼玉医科大学  広報室  〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38  Tel:049-276-2125 ▼本件に関する問い合わせ先 広報室 蒔田喜彦 住所:埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38 TEL:049-276-2125 FAX:049-276-2086 メール:koho@saitama-med.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ