東洋大学が「空き家問題への処方箋~解決策を現状・各種制度・改善実例から考える~」を開催【2月21日/参加無料】

東洋大学

東洋大学(東京都文京区/学長:矢口悦子)工業技術研究所と飯能信用金庫(埼玉県飯能市/理事長:松下寿夫)は、2025年2月21日(金)に「空き家問題への処方箋~解決策を現状・各種制度・改善実例から考える~」をテーマにした講演会を開催します(参加無料、事前申込制)。本講演会では産学金のそれぞれの立場からの講演、パネルディスカッションを実施します。 空き家問題への処方箋  ~解決策を現状・各種制度・改善実例から考える~ 〔開催日時〕 2025年2月21日(土) 13:30~17:30 〔会場〕 東洋大学川越キャンパス 4号館4階 第1会議室(東武東上線鶴ヶ島駅徒歩10分程度) 下記URL(申込みフォーム)からお申込みください。 https://forms.gle/YYNCMvEPgeRZvM7a7  参加費無料、どなたでもご参加いただけます。 【申込期限:2025年2月14日(金) 12:00】 〔プログラム〕 ■シンポジウム 13:30~16:30  ・開会挨拶   香取慶一(東洋大学工業技術研究所 所長/理工学部建築学科 教授)  ・講演会  「国・自治体の空き家対策の現状と課題~空家等対策特別措置法10年~」   大澤昭彦(東洋大学理工学部建築学科 准教授)  「地域の記憶を生かした虚実皮膜の場づくり~麟祥院・葉集軒プロジェクトの実践~」   田口陽子(東洋大学理工学部建築学科 准教授)  「飯能信用金庫の地域活性化事例」   吉野信明(飯能信用金庫 地域支援部 地域活性化推進グループ 調査役)   桑原武志(同 川越石原町支店 支店長)    長田真奈(同 川越石原町支店 係員)  「運営者視点の施設企画とは~コエトコ活用最前線~」   佐藤光(川越市文化創造インキュベーション施設 コエトコ チーフコーディネーター/ワークショップデザイナー)  ・パネルディスカッション ■技術懇話会 16:30~17:30 ▼主催・共催・後援・問い合わせ先 主催:東洋大学 工業技術研究所 共催:飯能信用金庫 後援:東洋大学人間科学総合研究所、東洋大学井上円了哲学センター、川越市、鶴ヶ島市、川越商工会議所、鶴ヶ島市商工会、一般社団法人DMO川越 共催・問い合わせ:東洋大学 工業技術研究所  Mail:kougiken (at) toyo.jp    ※(at) は @ に置き換えてください。 ▼報道関係の方による取材の問い合わせ先  東洋大学総務部広報課  TEL:03-3945-7571  Mail:mlkoho@toyo.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ