環太平洋大学スポーツ科学センターが高校生と高校教員・指導者を対象にハイパフォーマンススポーツ・カンファレンスを実施 ― 探究学習支援とスポーツ科学振興を目指し、多角的アプローチによる教育連携を推進

環太平洋大学

環太平洋大学(岡山県岡山市)IPUスポーツ科学センターは2月11日、2024年度IPUスポーツ科学センター活動報告会「高校生と教員・指導者ためのハイパフォーマンス・ スポーツカンファレンス」を開催した。これは、高校現場における探究学習の支援とスポーツ科学への関心を高めることを目的としたもの。実演を交えた科学的トレーニング方法の紹介に、高校生たちは熱心に聞き入っていた。  IPUスポーツ科学センターは、スポーツ科学分野の最先端の研究を推進し、その成果を国内外に発信することも目的として2019年に設立。アスリートを支援し、トップアスリートの養成およびトップトレーナーの育成を科学的な視点でサポートしている。  このたびのカンファレンスは、センターの研究成果を高校の部活動などで活用してもらうために行われたもの。岡山県内の高校生および高校教員や指導者を対象とし、231名が参加した。  当日は体力・トレーニング科学やスポーツバイオメカニクス、スポーツアナリティクス、スポーツ心理学など、多岐にわたる分野の専門家による講演・実演を実施。また、iPadを活用した活発な質疑応答が行われ、参加者からは高い満足度が寄せられた。  今後は、スポーツ栄養学や女性アスリート支援など、さらにテーマを広げ、同センターと高校現場との連携を深化させていくことを目指す。 ◆2024年度IPUスポーツ科学センター活動報告会  「高校生と教員・指導者ためのハイパフォーマンス・ スポーツカンファレンス」 【日 時】  2月11日(火・祝)13:30~16:10 【場 所】  IPU・環太平洋大学 第1キャンパス フィロソフィア1階サザンクロス  (岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721) 【参加者】  計231名 岡山県内の高校生および高校教員・指導者 【プログラム】 1.体力・トレーニング科学(種目:陸上競技・バスケットボール)  効率的なトレーニング方法 2.スポーツバイオメカニクス(種目:走る・跳ぶ動作を含むすべてのスポーツ)  スポーツで重要なバネを鍛える方法 3.スポーツアナリティクス(種目:ハンドボール・女子硬式野球)  無料でできるタグ付け、一球速報の有効活用 4.スポーツ心理学(種目:サッカーでのメンタルトレーニング)  リラクセーションとイメージの方法 5.その他 最新のトピックス  スポーツ栄養プロジェクト、女性アスリート支援プロジェクト、メディカル支援プロジェクト、医科支援プロジェクト ●IPUスポーツ科学センター  https://iss-ipu.jp/ ●HP告知記事  https://ipu-japan.ac.jp/news/30905/ ▼本件に関する問い合わせ先 大学評価・IR室 井上聡 住所:岡山県岡山市東区瀬戸町観音寺721 TEL:0862015240 FAX:0869080220 メール:s.inoue@ipu-japan.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ