久保康之学長が日本農学賞・読売農学賞を受賞 「ウリ類炭疽病菌の付着器侵入の分子機構に関する研究」 -- 摂南大学 摂南大学 2日前 摂南大学の久保康之学長(農学部農業生産学科教授)が長年取り組んできた「ウリ類炭疽病菌の付着器侵入の分子機構に関する研究」が2025年度日本農学賞/読売農学賞に選ばれ、4月5日の第96回日本農学大会で授与式と受賞講演会が行われました。 【本件のポイント】 ● 日本の農学研究者にとって最高の栄誉である日本農学賞を受賞 ● ウリ類炭疽病菌の付着器が能力を発揮するにはメラニン色素の合成が欠かせないことを世界で初めて証明した ● 病害管理技術の確立や病害抵抗性を持つ品種の育種開発につながる研究 人間の病気の原因は主にウイルスや細菌ですが、植物の病気の多くは糸状菌(カビ)によるものです。特に炭疽病菌は600種を超える農作物に感染し、世界各地で果樹や野菜の収量低下や品質劣化を招く重大な病原菌として知られています。 久保学長はウリ類炭疽病菌が植物に侵入するために形成する付着器を軸に、感染する仕組みを分子レベルで解明してきました。付着器が能力を発揮するには、メラニン色素の合成が欠かせないことを世界で初めて証明し、色素合成を阻害すれば植物を病気から守ることができるという現象の解明から、イネいもち病の非殺菌的農薬の開発や普及につなげました。また、ウリ類炭疽病菌をモデルに糸状菌の遺伝学的解析手法を確立し、植物病原性糸状菌研究の基盤を構築。細胞周期制御や病原性遺伝子を突き止め、糸状菌ゲノムの先駆的解析などにより農業現場の病害防除に活用されています。 これまでの研究成果は、従来の化学防除技術を基盤としつつ、その枠組みにとらわれない新たな病害管理技術の確立や、環境負荷の少ない防除資材の開発に役立つことが期待されています。また、高度な病害抵抗性を持つ品種の育種開発など、持続可能な農業の実現や将来的な食糧生産の安定化などに生かしていくことができます。 ※日本農学大会での受賞講演の要旨は別紙PDFをご参照ください ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人常翔学園 広報室 石村、木下 住所:大阪市旭区大宮5丁目16番1号 TEL:06-6954-4026 メール:Koho@josho.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース スポーツクライミング部 吉田智音選手(国際学部3年)万代とスポンサー契約を締結--摂南大学 摂南大学 2025年04月09日 14:05 摂南大学とプリメディカの共同研究「腸活弁当」の継続摂取が腸内細菌叢に与える変化を検証--摂南大学 摂南大学 2025年03月27日 14:05 鹿児島ユナイテッドFCの「腸内環境コンディショニングパートナー」に就任--摂南大学 摂南大学 2025年02月17日 14:05 インキュベーションラボ開所記念シンポジウム 腸科学からアレルギー治療まで最新の研究成果を発表--摂南大学 摂南大学 2025年02月05日 14:05 一覧を見る
話題のリリース 世界初、ドローンを使用した雷の誘発・誘導に成功 ~空飛ぶ避雷針として街やインフラ設備を守り、雷被害ゼロの社会をめざす~ 日本電信電話株式会社 1日前 ボーネルンドが、屋内あそび場「こどもはうす」をプロデュース 福岡県大任町 道の駅おおとう桜街道「ふれあい広場」 株式会社ボーネルンド 2025年03月19日 13:00 ゴールデンウィークは三浦半島へ行こう!三浦の魅力と自然を満喫できる3つの企画を開催します 京浜急行電鉄株式会社 1日前 「Flower Miffy POPUP SHOP」を開催します 株式会社京王百貨店 2025年04月14日 11:49 【オリックス】中堅・中小企業向け事業性融資について保証提携 オリックス株式会社 1日前 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について