東洋製罐グループの容器文化ミュージアム(東京都品川区)、 2025年8月7日(木)・8日(金)に、小学生向け夏休みイベントを開催

東洋製罐グループホールディングス株式会社

-工作体験やSDGsワークショップで容器を学ぼう!-

東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(住所:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング1階)は、2025年8月7日(木)・8日(金)の2日間で、小学生向けの夏休みイベントを開催します。
本イベントでは、クイズを解きながらミュージアムを見学するクイズラリーや、容器を使った工作体験、容器を使った遊び・ゲーム、キャップアートなど、身近な容器やその素材を用いて、さまざまな体験ができるイベントとなっています。また、小学校高学年向けには、SDGsの課題のひとつである、持続可能な消費について学ぶことができるSDGsワークショップ「容器循環の謎を解き明かそう!」を開催します。
 
(左)東洋製罐グループのキャラクター缶くんがお出迎え!  (右)PETボトルのキャップを使ったかわいいマグネットも作れます!

 
■イベント概要
容器文化ミュージアム 夏休みイベント
・開催日:2025年8月7日(木)・8月8日(金)
・時間:9:30〜16:30(入場は15:30まで)
・場所:東京都品川区東五反田2-18-1 大崎フォレストビルディング 1F容器文化ミュージアムおよび2F特設会場
・参加費:無料
・内容:容器文化ミュージアム クイズラリー、容器を使った工作、容器素材を使った遊び、キャップアート、事前申込制SDGsワークショップ
※本イベントのチラシ:https://www.tskg-hd.com/news/news_file/file/20250707_newsrelease01.pdf
 
SDGsワークショップ「容器循環の謎を解き明かそう!」
毎日手にする身近な容器にも、SDGsの課題解決に向けたさまざまな取り組みが隠されています。容器の原料から、使用後に再生利用されるまでのライフライクル、資源の価値についてご紹介します。自由研究にも活用いただける内容です。
  日時:①8月7日 10:00~  ②8月7日 14:00~
     ③8月8日 10:00~  ④8月8日 14:00~ 各回90分程度
  対象:小学校 4・5・6年生
  定員:各回12名
  ※容器文化ミュージアムHPから、事前にお申込みください:https://package-museum.jp/ 
 
■容器文化ミュージアム担当 高荷弥生 コメント
今回で11回目の開催となる容器文化ミュージアムの夏休みイベント。毎年、近隣の皆さまや従業員のご家族など、多くの方々にご好評いただき続けてまいりました。今年は工作や遊びに加えて、楽しいフォトスポットの設置も予定しています。世代を問わずに楽しんでいただけるメニューを数多く準備していますので、夏休みの楽しい思い出づくりとして、ぜひご来場ください!

容器文化ミュージアムについて
容器文化ミュージアムは、容器包装の中に隠れているさまざまな秘密を「ひらく」施設です。容器包装が生み出した文化情報を発信し、地域住民をはじめとする広く一般の人々に、容器に理解と親しみを持っていただくことを目的とした施設で、文明の誕生と容器の関わりから、最新の容器包装まで、その歴史や技術、工夫を展示しています。
https://package-museum.jp/
 
東洋製罐グループについて
東洋製罐グループは、金属・プラスチック・紙・ガラス等、それぞれの素材が持つ特性を活かしたさまざまな容器をグローバルに提供する総合包装容器メーカーです。包装容器事業のほか、エンジニアリング・充填・物流事業、鋼板関連事業、機能材料関連事業、不動産関連事業の5つの事業を有しています。
当社グループは、社会や地球環境について長期的な視点で考え、すべてのステークホルダーの皆さまに提供する価値が最大化するよう、2050年を見据えた「長期経営ビジョン2050『未来をつつむ』」を2021年5月に策定しました。当社グループの目指す姿・ありたい姿を「世界中のあらゆる人びとを安心・安全・豊かさでつつむ『くらしのプラットフォーム』」と位置づけ、「多様性が受け入れられ、一人ひとりがより自分らしく生活できる社会の実現」「地球環境に負荷を与えずに、人々の幸せなくらしがずっと未来へ受け継がれる社会の実現」を目指し、事業活動を推進していきます。
1917年に創立し、国内44社(東洋製罐グループホールディングス含む)、海外50社のグループ会社を擁し、約19,000人の従業員が働いています。2025年3月期の連結売上高は9,225億円です。
https://www.tskg-hd.com/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ