学生の自主的なプロジェクトを大学が支援するプログラム「とこは未来塾 -- TU Can Project」2019年度 報告会を開催しました

常葉大学

「とこは未来塾-TU Can Project」とは 2018年4月静岡草薙キャンパス移転に際し、学生の地域貢献活動を支援する取り組みとして「とこは未来塾―TU can project」と名称を新たに内容も充実させました。TU はTokoha Universityの頭文字の「T」と「U」であるとともに、「U」は「you」の意味も含まれており、副題をTU Can Projectとしました。このような言葉遊びの楽しさを、学生の皆さんにも感じてほしいという願いも込められています。  学生ならではのユニークな「視点と発想」をもち、「熱意と創意」に満ちた自主的・自発的な取組に対し、大学から教員アドバイザーによる助言や活動資金の援助などの様々な支援を行います。このプログラムに取り組むことで、大学が立地する静岡県を中心とした地域社会への貢献を果たすとともに、学生の若い力が地域の活性化に結び付き、最終的に学生の社会性の醸成に繋がることを期待しています。  「とこは未来塾ーTU Can Project 2019年度報告会」では、下記の2019年度採択されたプロジェクトの1年間の成果が発表され、地域貢献センター・須佐淳司センター長より、本年度は前年を超える多くの応募があり、全キャンパスから採択されたことや事業を通じて得た経験や地域貢献への熱意が今後の学生生活で糧となり、次年度以降も継続する地域貢献活動に期待する旨の講評がありました。  各プロジェクトの報告書および発表ポスターは、常葉大学公式サイトより「学生による社会貢献活動」のページから、ご覧いただけます。 「学生による社会貢献活動」  https://www.tokoha-u.ac.jp/community/students/tu_can_project/ 開かれた大学プロジェクトより (1)瀬名キャンパス大学短大活性化「輪を作り、輪を広げ、地域に大学を開く」プロジェクト (2)学生トレーナーによる高校運動部に所属する生徒へのセミナー事業 地域貢献活性化プロジェクトより (3)三保 いっトコ! ~世界文化遺産からの招待状~ (4)放置竹林の解消と竹材の活用について (5)静岡市における豪雨災害に備えた、環境教育による街づくりの推進 (6)石部棚田の魅力をぎゅぎゅっと伝え隊 (7)西里村まるごとエコミュージアムプロジェクト第2期 (8)とこはお茶物語プロジェクト―お茶農家とのコラボレーションによる児童文化財を用いたお茶文化の継承― (9)子どものあそび広場 (10)清水の魅力を観光客・外国人に伝えるマップ制作プロジェクト (11)北街道プロデュース計画 (12)アスリートのためのサポ飯ー腹が減っては勝負は出来ぬー (13)Health for all people~大人も子供もみんなで元気に~ (14)大学生による「自然災害時における自発的な行動の促進及びきっかけづくり」 現代的課題解決プロジェクトより (15)南海トラフ巨大地震に活かす健康サポート支援に関する継続調査 ▼本件に関する問い合わせ先 常葉大学 入学センター 住所:〒422-8581 静岡県静岡市駿河区弥生町6-1 TEL:054-263-1126 FAX:054-261-2313 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ