【越境キャリア教育×高専連携】神田外語学院と関根学園高等学校が11月12日(土)に「上越地域創生プログラム提案発表会」を実施 神田外語大学 2022年11月09日 02:05 神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)国際ビジネスキャリア科の池田政隆ゼミと関根学園高等学校(新潟県上越市/校長 鈴木重行)の特進コースの学生・生徒24名が、11月12日(土)に「上越地域創生プログラム提案発表会」を実施します。これまで、本学と関根学園高等学校は、2018年より高専連携教育の一環として「越境キャリア教育(※1)」の実践に取り組んで参りました。5年目を迎える本年度の「越境キャリア教育プログラム」では、これからの上越地域を担う「関根学園高等学校の生徒」及び日頃東京で生活をしている「神田外語学院の学生」が、それぞれの視座・視点からフィールドワークやインタビューなどの調査を通じて、上越地域の魅力の再発見や課題の洗い出しについて探究学習を進めて参りました。その活動の集大成の場として、本発表会で探究学習の成果を上越市役所へ提案発表します。 <上越地域創生プログラム提案発表会 概要> 日 程:2022年11月12日(土) 13:00~16:00 場 所:JM-DAWN(新潟県上越市大和5丁目2-7 2F ※上越妙高駅前のコワーキングスペース) 発表チーム: ・神田外語学院国際ビジネスキャリア科1チーム(代表で2年生 計4名) ・関根学園高等学校2チーム(1・2年生 計20名) スケジュール(予定): 13:45 開場 14:00 開会式(関根学園高等学校 鈴木重行校長ご挨拶、ご来賓の皆様のご紹介) 14:10~14:40 関根学園高等学校Aグループ 発表・質疑応答・講評(上越市役所ご担当者様) 14:40~15:10 関根学園高等学校Bグループ 発表・質疑応答・講評(上越市役所ご担当者様) 15:10~15:40 神田外語学院 発表・質疑応答・講評(上越市役所ご担当者様) 15:40〜15:45 全体の活動を通して 関根学園高等学校 金田大樹様 15:45~15:50 全体の活動を通して 神田外語学院 池田政隆 15:50~15:55 総評 上越市役所ご担当者様 15:55~16:00 閉会式(神田外語学院 今井実副学院長) ※1:越境キャリア教育:自らが準拠している状況とその他の状況を往還し、日頃接点をもつことのない人々が混ざり合い学び合う活動を通じ、今後の自身のキャリア形成につながる気づきや学びを獲得する教育 <2022年度越境キャリア教育プログラム 活動実績> 2022年5月より毎週木曜日放課後、本学国際ビジネスキャリア科の池田政隆ゼミと関根学園高等学校の特進コースの学生・生徒は、ICTを活用したオンラインワークショップを実施し、プログラム推進に当たっての関係構築や地域の歴史・特性・観光資源などの知識の整理やインプットに取り組んで参りました。 8月には2泊3日で本学の学生が上越市を訪問し、関根学園高等学校の生徒と協働で上越フィールドワークを実施し、対面だからこその気づきや学びを学生・生徒は体感しました。同様に、9月には関根学園高等学校の生徒が東京を訪問し、本学の学生と協働で東京フィールドワークを実施しました。 本学学生と関根学園高等学校の生徒は、本活動の集大成の場として、探究学習の成果を11月12日(土)に上越市役所へ提案発表します。 <これまでの活動について> (1)2018年越境キャリアワークショップ初年度活動 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/8059/ (2)2018年度上越市での研究発表 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/8198/ (3)2019年度越境フィールドワーク https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/10256/ (4)2021年度高専連携・越境キャリア教育(オンライン活動) https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/39019/ (5)2021年度高専連携・越境キャリア教育(上越フィールドワーク) https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/46222/ (6)2022年度高専連携・越境キャリア教育(オンライン活動) https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/73538/ (7)2022年度高専連携・越境キャリア教育(上越フィールドワーク) https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/news/76746/ (8)関根学園高等学校2022越境キャリア教育プロジェクト https://www.sekinegakuen.com/news/detail.php?id=236 (9)関根学園高等学校2021特進コースのPVをKIFLのIBC生が作成 https://www.sekinegakuen.com/news/detail.php?id=160 <参 考> 【神田外語学院 HP】 https://www.kandagaigo.ac.jp/kifl/ 【関根学園高等学校 HP】 https://www.sekinegakuen.com/ 【JM-DAWNアクセス】 https://jm-dawn.jp/access/ ▼本件に関する問い合わせ先 学校法人佐野学園(神田外語グループ) グループコミュニケーション部 三上山 雄亮 住所:東京都千代田区内神田2-13-13 TEL:03-3258-5837 FAX:03-5298-4123 メール:media@kandagaigo.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース キャンパスからエキナカへ 神田外語大生 × JR東日本クロスステーション NewDaysで「世界を味わうおにぎり」を期間限定発売! 神田外語大学 1日前 産官学連携で実現する「KANDAフェス2025」開催~神田外語グループ × 神田のまち × 民間企業 による地域共創イベント~ 神田外語大学 2025年10月03日 20:05 【地域防災×語学教育】神田外語学院と警視庁万世橋警察署が訪日外国人等を支援するための「大規模災害の発生に備えた語学支援ボランティアの育成」に関する協定を締結~地域と教育機関がつくる新しい防災モデル~ 神田外語大学 2025年10月01日 08:05 【新刊刊行のお知らせ】神田外語大学 町田明広教授編 シリーズ第3弾『幕末維新史への招待 全国諸藩編』 9月25日(木)刊行 ~19藩の動向から新たな歴史像を描く!!~ 神田外語大学 2025年09月26日 20:05 一覧を見る
話題のリリース ジェーン・スーさん講演会 「女性と自立とこれからのこと--フェリスを卒業したあとのロードマップ」を11月2日(日)に開催 フェリス女学院大学グローバル教養学部新設及び4年制大学化60周年記念 フェリス女学院大学 2日前 “勉強の定番ボールペン”「サラサクリップ」で合格できますように サラサクリップ初、学業成就のご祈祷を実施 縁起のいいモチーフがデザインされた 「サラサクリップ 勉強応援」10月30日限定発売 ゼブラ株式会社 2025年10月07日 13:30 飛騨地方初出店、2025年10月28日(火)『ドン・キホーテ高山店』オープン (株)PPIH 2025年10月07日 13:00 2025年ドンキのハロウィントレンド予測!今年は「オシャレ×SNS映え」で楽しむハロウィンを提案 (株)PPIH 2025年10月06日 10:00 公園型複合施設『Re.Nova北山(リ.ノヴァキタヤマ)』(京都府京都市)に、 屋外フィットネス器具6台と、環境に配慮した大型遊具を設置 株式会社ボーネルンド 2025年09月17日 14:00 一覧を見る
お知らせ 2025年09月01日 9/16(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について