手術支援ロボットの最新機種「ダビンチSP」を藤田医科大学病院が国内初導入
~3月8日、同機による第1例目手術を実施~
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 病院長:白木良一)は、米国インテュイティブサージカル社の最新手術支援ロボット「ダビンチSPサージカルシステム(以下、ダビンチSP)」を国内で初めて導入し3月8日、同機による第1例目の手術(ダビンチ支援下幽門側胃切除術[胃がん])を無事終了しました。最少1カ所の切開創で低侵襲性と整容性を実現
【ダビンチSPの特徴】
◆計1~3カ所の切開創で手術を行えるため、術後の疼痛が軽減し、患者さんの体に優しい手術が提供可能
◆ロボットアームに取り付けられた直径2.5cmのカニューラと呼ばれる筒から、カメラ(内視鏡)と3本のインストゥルメント(専用鉗子)を体腔内に挿入して手術を行います
◆ ロボットアームは360度回転可能
◆カメラは、ダビンチサージカルシステム初となる2関節を有するフレキシブルに近い軟性鏡で、角度・方向を自由に操作できます。術野画像も3DHDで鮮明
◆カニューラから体内に挿入されるインストゥルメントは、狭い術野内でもインストゥルメント同士が干渉しないよう多方向に柔軟に屈曲します
国内の医療機関で初のSP導入
宇山教授はダビンチSPの操作性について、「アームが1本なので干渉し合うことがなく、カメラも手首関節機能で上から下からと幅広い視野が得られ画期的だと感じた。ダビンチSPと既設のダビンチXiはそれぞれに強みがあり、症例に合わせて使い分けることで、より精度が高く患者さんの体に優しい手術が可能になる。今後は症例を重ねて、患者さんに対する利点を検証していくとともに、若手外科医の指導に力を入れていきたい」と話しています。
今回の導入により、藤田医科大学病院の手術支援ロボットの保有数は、オペ室にダビンチSP 1台、ダビンチXi 3台、メディカロイド社のhinotori 1台、大学内のダビンチ低侵襲トレーニングセンターにダビンチXi 2台、ダビンチX 2台、同じく学内のメディカロイド インテリジェンス ラボラトリー 名古屋(MIL-Nagoya)にhinotori 1台となっています。また、今後のダビンチSPを用いた手術スケジュールは、3月13日に子宮全摘術2件を予定しています。
【ダビンチSP】
2022年9月22日付けの製造販売承認取得を経て、米国インテュイティブサージカルの日本法人、インテュイティブサージカル合同会社が2023年1月31日に販売を開始。日本での展開は、米国、韓国に次いで3カ国目となります。当院への納入は同年2月25、26日に行われました。
【適応領域】
一般消化器外科、胸部外科(心臓外科ならびに肋間からのアプロ―チによる手術を除く)、泌尿器科、婦人科および頭頸部外科(経口的手術に限る)
3月8日に藤田医科大学病院で行われた第1例目の手術の様子