愛知大学が7月21~23日に岡山市で展示会「『東亜同文書院』の誕生史と『岡山』」を開催 -- 22日には講演会も

愛知大学

愛知大学東亜同文書院大学記念センターは7月21日(金)~23日(日)、岡山県天神山文化プラザ(岡山市北区)で展示会「『東亜同文書院』の誕生史と『岡山』」を開催する。今回の展示では、愛知大学記念館が所蔵している貴重なコレクションや、前身である東亜同文書院を含む同大の歴史に関する資料等を展示。また22日(土)には、同大の藤田佳久名誉教授や卒業生らによる講演会も行われる。事前申し込み不要、入場無料。  東亜同文書院(後に大学)は1901(明治34)年に中国の上海に創立され、日中関係に貢献する多くの人材を輩出したが、終戦によって1945(昭和20)年にその歴史の幕を閉じた。1946(昭和21)年に同校の関係者を中心として、元京城帝国大学、元台北帝国大学の教授らも加わり、愛知大学が創立。キャンパスは、豊橋市の旧陸軍第十五師団司令部跡地に置かれた。  校舎として使われた建物は、後に国の登録有形文化財に指定され、現在は「愛知大学記念館」となり、東亜同文書院の研究と関連史資料の展示を行う「東亜同文書院大学記念センター」が設置されている。なお、今日の愛知大学は豊橋校舎のほか、名古屋校舎、車道校舎がある。  今回の展示では、愛知大学記念館が所蔵している貴重なコレクションや、前身である東亜同文書院を含む同大の歴史に関する資料等を展示。1901年から約半世紀、上海にあった幻の名門、東亜同文書院とその脈流を受け継ぐ愛知大学を特別展示にて紹介する。  また、7月22日(土)には講演会を開催。有森茂生氏(愛知大学 法経学部 法学科 昭和52年卒)、藤田佳久名誉教授(愛知大学)、土屋洋氏(名古屋大学大学院 人文研究科 准教授)が、関連するテーマによる講演を行う。予約不要、入場無料。 ◆「東亜同文書院」の誕生史と「岡山」 【主 催】 愛知大学東亜同文書院大学記念センター 【後 援】 一般財団法人霞山会、愛知大学同窓会、公益財団法人愛知大学教育研究支援財団 【場 所】 岡山県天神山文化プラザ (岡山県岡山市北区天神町8-54) 【予 約】 不要 【入 場】 無料、入退場自由 ■岡山展示会 【日 時】 7月21日(金)~23日(日) 10:00~17:00  ※23日(日)は15:00まで ■岡山講演会 【日 時】 7月22日(土) 13:30~16:30 【内 容】 ・13:30~ 「インターネットによる東亜同文書院史料の発掘収集」  有森茂生(愛知大学 法経学部 法学科 昭和52年卒) ・14:15~ 「岡山が生んだ岸田吟香」  藤田佳久(愛知大学名誉教授) ・15:30~ 「『晴れの国』岡山と近代中国―児島野崎家、閑谷学校、日清貿易研究所―」  土屋洋(名古屋大学大学院 人文研究科 准教授) ●愛知大学 東亜同文書院大学記念センターHP  http://edu.aichi-u.ac.jp/toa/ (関連記事) ・愛知大学東亜同文書院大学記念センターが金沢市で9月23~25日に展示会、24日に講演会を開催 --「東亜同文書院」と「金沢」(2022.09.05)  https://www.u-presscenter.jp/article/post-48844.html ▼展示会・講演会に関する問い合わせ先  愛知大学東亜同文書院大学記念センター(441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1)  TEL: 0532-47-4139  E-mail: toa@ml.aichi-u.ac.jp ▼本件に関する問い合わせ先 愛知大学 企画部 広報課 住所:名古屋市中村区平池町四丁目60-6 TEL:052-564-6180 FAX:052-564-6280 メール:koho@aichi-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ