酪農学園大学を会場に、農福連携シンポジウムを開催します。 酪農学園大学 2023年10月13日 14:05 農福連携とは、担い手の高齢化と減少が進む農業分野と、障害者や高齢者らの働く場の確保を求める福祉分野が連携することをさし、2023年7月末現在、実施件数は全国で6300件以上、北海道の事例も600件以上あるとされており、近年、取組みが急速に拡がっております。今回は、農福連携に関する科研費グループの中間報告会「マッピングから見えてきた日本の農福連携- 農福連携の発展過程可視化と方向性解明に関する研究の中間成果報告会 -」という形で、酪農学園大学を会場にシンポジウムを開催いたします。 日 時:2023年10月24日(火)10:00~16:00 第1部:10:00~12:00、第2部:13:00~16:00 会 場:酪農学園大学 学生ホール 北海道江別市文京台緑町582番地(中央館横) 第1部:これまで作成された地図情報に基づく報告と意見交換 ・北海道: 酪農学園大学 義平 大樹 ・福島県: 千葉大学 吉田 行郷 ・新潟県: 千葉大学 吉田 行郷 ・長野県: 農林水産政策研究所 小柴 有理江 ・兵庫県: 兵庫県立大学 豊田 正博 ・岡山県: 農研機構 中本 英里 ・モデル分析:千葉大学 吉田 行郷 第2部:北海道における農福連携の展開方向について ・第1報告:農林水産政策研究所 直江 秀一郎 名寄市立大学 小泉 隆文 ・第2報告:北海道庁 各務 良 ・第3報告:実践報告 カレイドスコープ 加藤 純平 【コメンテーター】 酪農学園大学 義平 大樹 【パネルディスカッション】 株式会社ネクストリソース代表 大泉 浩一 (ほか 上記報告者) ▼本件に関する問い合わせ先 酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 義平 大樹 住所:北海道江別市文京台緑町582番地 TEL:011-388-4785 メール:tyoshihi@rakuno.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 【酪農学園大学】貯蔵性の異なるタマネギのフルクタン代謝酵素活性の違いが明らかに~高貯蔵性タマネギの育成や機能性維持に適した貯蔵技術開発への貢献に期待 酪農学園大学 3日前 酪農学園大学は「サイエンスファーム2025」を8/2(土)に開催します。 酪農学園大学 2025年04月24日 20:05 酪農学園大学の肉牛農場で育てた肉牛が家畜改良事業団の種雄牛に選抜されました 酪農学園大学 2025年03月10日 20:05 酪農学園大学とデラバル株式会社は包括連携協定を締結いたします 酪農学園大学 2025年03月07日 20:05 一覧を見る
話題のリリース 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 “〇〇レス”ニーズを開拓し、夏の新家電“ダクトレス”クーラーを開発!設置工事不要+ダクト設置さえも不要の「どこでも速効スポットクーラー」を発売 (株)PPIH 2025年05月01日 10:00 寄り道マック♥第2弾は“ピーチ”と“ハート” 毎年大人気の“ももシリーズ”が今年も登場! 5月28日(水)から期間限定販売 日本マクドナルド株式会社 1日前 単身者に最適な少量サイズ品も強化、コンビニ感覚で利用できる駅近店舗 『ドン・キホーテ太秦天神川(うずまさてんじんがわ)店』 2025年5月21日(水)オープン (株)PPIH 2025年04月30日 12:02 プロテインを摂りすぎると、おならが臭くなる? ビオフェルミン製薬が “おなら” と “おなか” の関係を解説 ビオフェルミン製薬株式会社 2021年03月24日 15:00 一覧を見る
お知らせ 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について