【大谷大学博物館"初"展示が多数】2024年度特別展「美と用の煌めき‐東本願寺旧蔵とゆかりの品々‐」開催/10月7日にはメディア向け説明会・内覧会実施

大谷大学

大谷大学(所在:京都市北区 学長:一楽 真)は、2024年10月8日(火)~11月28日(木)の期間、東本願寺をとりまいた美術品を展示する、大谷大学博物館2024年度特別展「美と用の煌めきー東本願寺旧蔵とゆかりの品々ー」を開催します(会期中に展示替えあり)。 特別展の開催に先駆け、2024年10月7日(月)には、メディア向け説明会および内覧会を実施いたします。当日は、文学部歴史学科 國賀由美子教授より、特別展開催に向けた想いや、展示の見どころなどをご説明するほか、実際に博物館を内覧いただき、円山応挙「黄初平図」や、似鳥美術館(北海道)が所蔵する伊藤若冲「雪柳雄鶏図」、能の舞台に使用されていた全長15mにおよぶ住吉廣行「江戸図屏風」など東本願寺の歴史に大きく関わる作品をご取材いただけます。 ■開館以来初となる展示作品が多数!日本各地の東本願寺にゆかりある貴重な美術品を展示 本展では、かつて東本願寺をとりまいた美術品制作と伝世の環境に、思いを馳せていただくべく、3つの章で作品を紹介します。第一章では東本願寺の歴史に大きく関わる作品を、第二章では歴代自らによる、あるいはその意向を反映して制作された作品を、第三章ではかつての東本願寺が所蔵した近世・近代の巨匠たちの作品を中心に展示します。大谷大学博物館所蔵はもちろん、北海道・北陸・鳥取など日本各地にある貴重な作品のほか、個人が所蔵する貴重な作品もご覧いただけます。 【大谷大学博物館 2024年度特別展 概要】 「美と用の煌めき‐東本願寺旧蔵とゆかりの品々‐」 会  期: 2024年10月8日(火)~11月28日(木) 開館時間: 午前10時~午後5時(入館は閉館の30分前まで) 休 館 日:日曜日・月曜日・祝日      ※ただし、10/21(月)、11/10(日)、11/24(日)、11/25(月)は開館 観 覧 料:一般・大学生 500円 場  所: 大谷大学博物館 (京都市北区小山上総町 大谷大学 響流館1F)      ※京都市営地下鉄烏丸線国際会館行「北大路」駅下車、6番出口すぐ 出陳作品:下記の大学ホームページを参照 企画展HP:https://www.otani.ac.jp/events/tokubetuten.html ■記念講演会 「東本願寺コレクションの成立とその背景」 日  時:10月19日(土)14:00~15:30 場  所:大谷大学 京都/本部キャンパス 響流館3Fメディアホール 講  師:國賀 由美子(文学部歴史学科 教授 大谷大学博物館 学芸員) 「東本願寺大谷家蔵品売立について」 日  時:11月2日(土)14:00~15:30 場  所:大谷大学 京都/本部キャンパス 響流館3Fメディアホール 講  師:青木 馨(同朋大学仏教文化研究所客員所員、真宗大谷派蓮成寺住職) 【2024年度特別展 内覧会】 日  時: 2023年10月7日(月) 15:00~16:30(14:30~ 報道受付開始) 会  場: 大谷大学 京都/本部キャンパス 響流館3Fメディアホール 登 壇 者:國賀 由美子(大谷大学文学部 歴史学科 教授) 内  容:主催挨拶/メディア向け説明会/内覧会/個別取材 参加方法:https://forms.gle/x7NKfparpsuWT6wJ6 申込締切:10月4日(金)18:00 ▼本件に関する問い合わせ先 企画・入試部 入学センター 後藤・三池・野路 住所:603-8143 京都市北区小山上総町 TEL:075-411-8114 FAX:075-411-8160 メール:nyushi-c@sec.otani.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

その他のリリース

話題のリリース

機能と特徴

お知らせ