【佛教大学生と丹後緑風高校生がともに海洋ごみ問題を考える】地元と協働して八丁浜でビーチクリーンを実施 佛教大学 2024年09月24日 20:05 佛教大学(京都市北区)は、丹後緑風高校 網野学舎(京丹後市網野町)の生徒たちとともに海岸清掃を行うことにより、海洋ゴミについて当事者意識を持つきっかけとすることを目的としてビーチクリーン活動を10月13日(日)に京丹後市網野町の八丁浜で以下のとおり実施します。なお、清掃活動にあたっては京丹後市網野町在住でビーチクリーンに取り組まれている八隅 孝治氏(丹後エクスペリエンス代表)にご協力いただきます。 また、清掃活動にあたり、八隅氏を講師に迎え、事前の学内セミナーを9月27日(金)に実施いたします。海洋ゴミの課題を明確にして問題意識の高い参加者を募ると同時に、ビーチクリーン体験後の日々の行動変化を目指します。 ◆清掃活動 概要◆ 日 時:2024年10月13日(日)13:30~1時間程度 場 所:八丁浜(京丹後市網野町) 内 容:海岸清掃、海洋ゴミの処理および漂着物等の説明 参加費:無料 参加者:大学生約20名、高校生約5名 ◆事前セミナー 概要◆ 日 時:2024年9月27日(金)16:10~17:40 場 所:佛教大学紫野キャンパス1-404教室(1号館1階) 内 容:海洋ゴミの現状、回収後の海洋ゴミ問題、 アップサイクル製品「プレシャスプラスチック」について、ビーチクリーン体験について 他 ◆八隅 孝治氏◆ 京都市生まれ・育ちの元消防士。丹後の海が大好きで、2019年に家族4人で京都市から京丹後市へ移住。美しい海が広がる京都府北端、丹後エリアにて「未来を変えるアクション」を理念とする丹後エクスペリエンス代表として、八丁浜の清掃活動や海洋ごみの啓発活動などを行っている。 ▼本件に関する問い合わせ先 佛教大学 学長室 広報課 住所:〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 TEL:075-493-9050 FAX:075-493-9040 メール:koho@bukkyo-u.ac.jp 【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
その他のリリース 学生主体で「認知症サポーター養成講座+交流会」を開催~認知症当事者との交流から、誰もが笑顔で暮らせる社会の実現をめざして~ 佛教大学 2025年08月01日 20:05 【佛教大学公開研究会】共同研究「多死社会を見据えた社会的共通資本の向上による地域共生社会の創造を目指した人材育成プログラムの検討」 佛教大学 2025年07月30日 14:05 【佛教大学看護学部開設記念セレモニー】地域とともに歩む看護職の未来を考える 佛教大学 2025年07月30日 14:05 【佛教大学】警察官の視覚的効果について車両スピードの変化を京都府北警察署と共同検証 佛教大学 2025年07月22日 14:05 一覧を見る
話題のリリース セブンカード・プラスがさらに便利に!Apple Payのタッチ決済をセブン‐イレブンでご利用いただくと最大10%還元 株式会社セブン銀行 17時間前 【TVer10周年】「Mrs. GREEN APPLE presents『CEREMONY』」をTVerで無料独占配信決定 株式会社TVer 17時間前 ゼブラ公式キャラクター「Hi! Mckee」が大量発生!? 14 年ぶりの企業TV-CMを8月18日全国オンエア開始 カクことを通してワクワクを届ける「kakuwaku(カクワク)プロジェクト」始動 ゼブラ株式会社 2025年08月01日 13:30 【玉川高島屋S・C】西館ストリート・フードコート「P.」が 2025 年 4 月 29 日(火・祝)オープン。ペイストリーやカレー、ビール、ピザをお楽しみ頂ける4店舗が新たに登場 東神開発株式会社 2025年04月03日 11:00 平均C値0.29を実現した住まいづくり 全国トップクラスの気密性能 ヤマト住建株式会社 13時間前 一覧を見る
お知らせ 2025年06月25日 サーバーメンテナンスのお知らせ |7/3(木)19:00~20:00 2025年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について 2025年02月17日 3/4(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年11月20日 年末年始の営業のお知らせ 2024年09月25日 10/12(土)19:30~24:00サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/13(火) 19:00~20:00 サーバーメンテナンスのお知らせ 2024年08月05日 8/6(火)23:00~メールメンテナンスのお知らせ 2024年05月24日 サーバーメンテナンスのお知らせ |6/10(月)19:00~20:00 2024年04月04日 ゴールデンウィーク期間の営業について