北海道科学大学「ここから」プロジェクト9月22日(日)、わがまちトークinていねvol.1を開催します
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2027年度の新学部開設に向け、2024年4月、新たに「地域共育センター」を発足しました。 「わがまちトーク」は、これまでにない大学の新しい姿をゲストの皆さんと一緒に、フリートーク形式でざっくばらんに語り合うイベントです。皆さんの「わ...
- 2024年08月20日
- 14:05
- 北海道科学大学
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2027年度の新学部開設に向け、2024年4月、新たに「地域共育センター」を発足しました。 「わがまちトーク」は、これまでにない大学の新しい姿をゲストの皆さんと一緒に、フリートーク形式でざっくばらんに語り合うイベントです。皆さんの「わ...
学校法人北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、2024年7月22日付で、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)及び女性の活躍を実現するため、さまざまな取組を推進し、法の規定を上回る制度を策定している企業として、札幌市より「STEP3 先進取組企業」として認証を受けま...
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、札幌市手稲区を中心とした地域の高齢者の健康増進イベント「第15回高齢者元気サポート」を開催します。 北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、札幌市手稲区を中心とした地域の高齢者の健康増進イベント「第15回高齢者...
北海道科学大学(札幌市手稲区)は連携協定を締結している北海道幕別町において、新たな試み「北海道科学大学 ここからプロジェクト『まくべつリビング』」を開始する。これは、同町で課題となっている空き施設について、建築学科の谷口尚弘教授のもとで学ぶ学生らが実際に再生に取り組む事業。7月19日(金)...
2024年7月19日(金)に北海道科学大学工学部特別企画として、以下の寄附講義2件と特別講演会を開催します。 ● 寄附講義1 タイトル:株式会社の仕組みと運営 講師:株式会社モデュレックス 横山 博夫 様 時間:13時~13時45分 会場:北海道A棟A106講義室 ● 寄附講義2...
北海道科学大学(札幌市手稲区)は7月10日(水)、手稲区民ホール(手稲区民センター2階)において、65歳以上を対象としたウォーキングイベント「あるくていねく大調査2024」を開催。同大と札幌市手稲区介護予防センター、手稲地区リハビリテーション関連職種協議会の3者で作成したウォーキングマップ...
法人創立100周年記念事業の一環で「さっぽろワイン(ワイナリー・醸造所、札幌市西区、代表取締役 三浦捷太)」、卒業生が経営する「農業組合法人大地の雫(ぶどうの生産、ワインの販売、札幌市手稲区、代表伊藤吉信)」と学生らとのコラボレーションによる法人創立100周年記念ワインが完成しました。 ...
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、連携協定を締結している幕別町において、新たな試みとして「地域協働デザインプロジェクト」を7月13日(土)より開始いたします。 北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、連携協定を締結している幕別町において、新たな...
北海道科学大学(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、学校法人創立100周年記念事業の一環として、小学校1~4年生を対象とした科学イベント「HUSサイエンスパーク」を開催します。 本イベントは「子どもたちの科学への興味促進」を目的に、科学やものづくりの楽しさを体験できる12のプ...
北海道科学大学(札幌市手稲区)は、2025年度入試における年内入試合格者全員を対象に、AI教材「atama+(アタマプラス) 」を用いた入学前教育プログラムを実施する。入学前教育において「atama+」を導入するのは、道内の大学では初めて(※)。約3か月間にわたって「atama+」を用いた...