東京で唯一の"雪が降る"学園祭 百桜祭を開催!桜美林大学新宿キャンパスは、大学祭「百桜祭(さくらさい)」を12月6日(土)、7日(日)に開催します。
今年度のテーマは「Blooming Christmas」。 来場者、学生、地域の皆さまの笑顔と思い出を、クリスマスのきらめきとともに咲かせたいという願いを込めています。キリスト教系大学のビジネスを学ぶ学群として、他大学の学園祭と差別化を図り、昨年から“クリスマスマーケット”をイメージして冬...
- 2025年11月27日
- 11:20
- 桜美林大学
今年度のテーマは「Blooming Christmas」。 来場者、学生、地域の皆さまの笑顔と思い出を、クリスマスのきらめきとともに咲かせたいという願いを込めています。キリスト教系大学のビジネスを学ぶ学群として、他大学の学園祭と差別化を図り、昨年から“クリスマスマーケット”をイメージして冬...
桜美林大学(所在地:東京都町田市)では、リベラルアーツ学群(現代ポップカルチャープログラム・科学コミュニケーションプログラム)と日本記号学会の共催により、研究会『新しいテクノロジーとメディア』を開催いたします。 AI、スマートフォン、SNS...。私たちの周りには「新しいテクノロジ...
このたび設立20周年を迎えた桜美林大学日本言語文化学院(所在地:東京都新宿区、学院長:雷桂林)は、日頃のご支援に感謝するとともに、今後の日本語教育のあり方を展望する記念イベントを以下の通り開催いたします。日本語教育に携わる皆様のご参加を広く募集いたします。 1. 開催日時 202...
桜美林大学(東京都町田市、学長 畑山浩昭)は仁川学院高等学校との連携により、高大連携キャリア支援プロジェクト「ディスカバ!in関西」を2025年7月19日(土)に開催いたします。 教育をめぐる社会環境の変化にともない、注目されるのが「高大連携」です。桜美林大学入学部は2019年に高大連携...
地域のアート拠点として開くはじめの一歩。「ひらこう!アートの世界」 桜美林芸術文化ホールは、若手アーティストの支援となる事業を町田市から引継ぐなど、次世代の芸術文化の担い手の資質向上にも寄与し、芸術文化拠点として少しずつ地域の方に足を運んでもらえる機会も増えてまいりました。 今年度は「ひ...
桜美林大学多摩キャンパスで大学祭【TAMA祭】を5月24日(土)に開催します。 第2回TAMA祭は「航空×地域〜Nexus〜」をコンセプトに開催。PCシミュレーター(操縦体験)、空のお仕事体験、航空会社様とのコラボ企画など、航空に特化した企画を多数ご用意。昨年鳥人間コンテストに初出場した...
桜美林大学は、現在の航空・マネジメント学群(College of Aviation Management)を、2025年4月より「航空学群(College of Aviation)」に名称変更いたします。 航空・マネジメント学群は、2020年4月に開設以来、「卓越した英語力と航空...
桜美林芸術文化ホール(東京都町田市)では、12月15日(日)に、図書館へは行くが演劇は観ない方へ向けて演劇を働きかける「演劇のすすめ」シリーズ最終回「岡田利規ショーケース」を開催する。フォーキン原作の『瀕死の白鳥』とその新解釈バージョン『瀕死の白鳥 その死の真相』の上演、演劇作家・小説家・...
桜美林大学町田キャンパス(東京都町田市)では、2024年10月26日(土)から10月27日(日)の2日間町田キャンパスの大学祭「桜李祭〈おうりさい〉」を開催します。 昨年度より完全対面開催が復活し、今年は昨年の約2倍の出展数とよりパワーアップした状態で展開します。ステージでは、トークショー...
桜美林芸術文化ホール(東京都町田市)では8月に、見えない壁をアートで飛び越え、多様な人々と繋がっていくことをテーマとした3事業を開催する。8月4日(日)は、全盲の白鳥建二氏が対話を重ねて美術を鑑賞しようとしたドキュメンタリー映画を上映。8月17日(土)は、白鳥氏による絵の見方を学ぶワークシ...