東京工芸大学創立100周年記念展「写真から100年」を開催 -- 東京都写真美術館で11月11日(土)から
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「本学」)は創立100年周年を記念して、創立100周年記念展「写真から100年」を東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)で開催する。期間は2023年11月11日(土)から12月10日(日)まで、入場は無料。 東京工芸大...
- 2023年10月05日
- 14:05
- 東京工芸大学
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下「本学」)は創立100年周年を記念して、創立100周年記念展「写真から100年」を東京都写真美術館(恵比寿ガーデンプレイス内)で開催する。期間は2023年11月11日(土)から12月10日(日)まで、入場は無料。 東京工芸大...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)では、学生厚生施設として学びや生活をさらに快適にすることを目的として、厚木キャンパス(所在地:神奈川県厚木市)8号館の全面改修工事を実施。9月15日(金)にリニューアルオープンした。これは、東京工芸大学の創立100周年記念事業の一環として行われた。 ...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部デザイン学科笠尾研究室は、東京都品川区戸越銀座商店街の街路灯に、絵本「戸越銀座のたてもの動物」を2023年9月1日から12月末まで展示。商店街の立地や建物から感じられる世界観を物語と絵で作り出す新しいメディアアート作品を歩きながら...
東京工芸大学 (学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は創立100年周年を記念し、2023年9月9日(土)から9月29日(金)まで、「100の笑顔展」を中野キャンパス6号館で開催中。芸術学部の学生による、障がいをもつ子どもを被写体とした作品約100点を展示している。 このたびの写...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)の学生が、2023年8月31日(木)から9月3日(日)まで、東京都中野区のなかのZEROで開催される「メディア芸術展覧会」に学生作品を出展する。 「メディア芸術展覧会」は中野区にゆかりのある企業・団体・大学の協力のもと...
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムにて2023年7月22日(土)~2023年10月29日(日)まで、アニメ「キャプテン翼」展が開催されている。 「ボールはともだち」のセリフでおなじみの、アニメ「キャプテン翼」がミュージアムに登場!2018年に放送された小学生編・中学生編...
東京工芸大学(学長:吉野弘章)芸術学部(所在地:東京都中野区)インタラクティブメディア学科1年生9名が、2023年7月29日(土)および30日(日)に春日神社(東京都練馬区春日町)で開催される「春日神社ライトアップ・ナイト」のプロジェクションマッピングを制作した。 春日神社ライト...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)は、2023年 7月3日(月)~7月31日(月)までの期間、在学生向けに特別価格の100円で飲料を提供し、熱中症対策を実施する。これは、2023年に迎える同大創立100周年を記念する取り組みの一環で、後援会(在学生の父母・保護者の会)の補...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区、以下本学)芸術学部は、100周年を記念し、AR(拡張現実、以下AR)コンテンツを活用した次世代型オープンキャンパスを実施する。参加者は、現実空間とデジタル世界が交差・融合するキャンパスの中で、メディア芸術の可能性を体験することができる。こ...
東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:神奈川県厚木市)は、ファミリーマートの店内放送CM第3弾を2023年7月1日より4ヶ月間半放送する。ナレーターには、世代を超えて愛される数々の世界的な人気作品に出演する声優の草尾毅氏を起用。このCMは、同大が2023年に迎えた創立100周年記念シリーズ...